ウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々 -42ページ目

軽井沢から帰宅して

帰宅して、夫に「ペイネ美術館」で購入したものを早速見せました。

夫もこれは!と感激して翌日の日曜日に早速作業に取りかかってくれました。


私が美術館で買ったもの、それは・・・


ペイネの『結婚証明書』です。


この証明書は元々、フランスの「Valence」という街の証明書みたいで日本ではペイネ美術館しか置いてない様です。

あまりのイラストの可愛らしさとmarguerite(マルグリット)のアトリエやドレスの雰囲気に合うと思い購入しました。


この証明書を買うと更に結婚式の絵をプレゼントしてくれます。


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々

早速、夫に額装してもらい壁に取り付けてもらいました。



他に数枚ポストカードを買ったので、それも額装して廊下に飾りました。
オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々


ちょっとしたギャラリーみたい。


またアトリエの雰囲気が変わって、楽しくなりました。



marguerite(マルグリット)ではドレスをオーダーして頂いたお客様には必ず夫が作った額をプレゼントしています。

ちょうどこの結婚証明書と結婚式の絵を入れた額も、プレゼント用に作っていたものです。

みなさん挙式が終わった後、挙式の時に使ったウェルカムボードを額に入れたり、挙式の写真を入れたり喜んで頂けているようで私たちも嬉しく思っています。



このペイネの絵でアトリエにいらして下さるお客様がHappyな気持ちになって頂けると嬉しいな♪




*ブログランキングに参加中。良かったら応援クリックお願いします*


  
ブログランキング 結婚
にほんブログ村 ファッションブログ オーダーメードへ
ペタしてね

塩沢エリア探索vol.2 *ペイネ美術館*

エルツおもちゃ博物館を出た時、時計は既に午後4時。

レンタル自転車を午後6時までに返却しなくてはいけなかったので焦る私。


時間がない~と思いながらも、帰る途中にあった「軽井沢タリアセン」に立ち寄りました。


ここは、大・大好きなレイモン・ペイネの「ペイネ美術館」があるので、帰りが遅くなったとしても絶対に行かなくちゃ!と思っていました。

タリアセンの中を入ると、大きな湖があり、緑もたくさん。
歩いているだけで心地良い。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
ガーコもいたり。


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
白鳥もいたり。



オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
湖ではカップルがボートを漕いでいます。




ペイネ美術館はアントニン・レーモンドの「夏の家」を利用して美術館にしていました。

2人とも大好きな人なので、感激も2倍。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
「夏の家」の前にペイネの顔なしパネルが!


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
雰囲気がある建物です。



オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
ペイネ美術館の看板。


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
ペイネ美術館前の銅像




ペイネ美術館の前にある銅像を見て一人で「かわいい~」と小声で叫びまくりでした。
(完全に変な人になってた。笑)


今回の旅の中で一番テンションが上がってたと思います。

ちょうど14日からペイネの原画展をやっていたので、貴重な原画をたくさん見れて幸せ。

小さな美術館なのに何回も行ったり来たりして長い時間見まくってました。

とてもラッキーなことに、私のアトリエにピッタリな素敵な物を見つけ迷いなく購入。
これは国内ではペイネ美術館でしか手に入らないらしく、それを買ったら1枚素敵な絵をプレゼントして頂きました。

美術館の方とも色々とお話させて頂き、大満足な時間でした。



オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
ペイネ美術館の銅像前で
見知らぬおじさんにお願いして撮ってもらいました。
一人旅だとなかなか自分の写真は撮れないものですね。



オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
タリアセンのおみやげ屋さんのウィンドウにペイネコーナーが。



幸せな気分のまま、自転車で軽井沢駅へ向かいました。
レンタル自転車の返却時間が午後6時。

この時すでに5時近くになっていました。

時間がないと思い、なかなかランチが出来ず空腹感絶頂。

塩沢エリアで見つけたお蕎麦屋さんに行くものの準備中。 (涙)

結局、そのまま自転車で軽井沢駅近くの沢屋ジャムに寄ってジャムを買い、レンタル自転車屋さんに自転車を無事返却。

その後、歩いて駅近くで見つけたお蕎麦屋さん「大和茶屋 軽井沢店」に行きました。

ちょっと食堂っぽいお蕎麦屋さんでしたが、お蕎麦はとても美味しかった。
結構、お客さんも入っていたので地元では人気があるのかもしれません。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
私が頼んだおろしぶっかけ蕎麦。
大根の辛みがすごかったけど、美味しかった☆



あと一泊出来たらな~と後ろ髪を引かれつつも、また来る事を願いながら新幹線で東京へ。


練馬駅で夫と合流し、うなぎを食べて家に帰りました。


一人旅は楽しかったけど、美味しいものや素敵な風景を誰かと分かち合って感動出来る方が楽しいなと実感した旅でした。


次回はやはり夫と一緒に行きたいなと思いました。


今度は中軽井沢メインの旅にして、星のやリゾートに泊まりたいなキラキラ


*ブログランキングに参加中。良かったら応援クリックお願いします*


  
ブログランキング 結婚
にほんブログ村 ファッションブログ オーダーメードへ
ペタしてね

塩沢エリア探索vol.1 *絵本の森美術館*

マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュし、バスで軽井沢駅に戻りました。

中軽井沢にいくか塩沢エリアに行くかさんざん悩んだ結果、自転車を借りて塩沢エリアへ散策に。

以前から行きたかった「軽井沢 絵本の森美術館」を目指し、自転車で走ると目的地までの間に素敵なお蕎麦屋さんやレストラン、カフェなどがあったりして塩沢エリアはお洒落な感じ。


自転車を走らせること30分。

ようやく「軽井沢 絵本の森美術館」に到着。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々


向かいにある「エルツおもちゃ博物館」のペアチケットを購入して美術館を見学。



ピーターパンには2つ物語があったとか、知らない情報を得ることが出来たりしました。

最後にショップに立ち寄ると、大好きな絵本作家フェリクス・ホフマンの絵本やハンス・フィッシャーの絵本が売られていてテンションが上がりました。

しかし・・荷物の重さを考え、ネットでも買えるだろうと思い購入せず。

代わりにハンス・フィッシャーの「ブレーメン音楽隊」のクリアファイルを購入。


ブレーメンのおんがくたい―グリム童話 (世界傑作絵本シリーズ―スイスの絵本)/グリム

¥1,365
Amazon.co.jp

この絵本の表紙と同じイラストのクリアファイルです♪


その後、お向いの「エルツおもちゃ博物館」に行きました。

ドイツのおもちゃがメインだったので御殿山にあるドイツ雑貨のお店の方がすごいかもと思ってしまいました。


正直、軽井沢の美術館の見学料は高いな~と、しみじみ感じます。

私設美術館だったりするから、しょうがないのは分かるけど。

だったらもう少し展示数を増やして欲しいな~などと思いました。


時計を見ると、時間は4時になろうとしていた。

時間がないのでランチを我慢し、更に自転車で次の目的地へ。

ん~お腹が空いた。


つづく。


*ブログランキングに参加しています。良かったら応援クリックお願いします*

にほんブログ村 ファッションブログ オーダーメードへ



  
ブログランキング 結婚
ペタしてね

白糸の滝でマイナスイオンパワー浴

ホテルをチェックアウトした後、荷物を持ってテクテクと軽井沢駅まで歩きました。(約20分くらい)

駅のコインロッカーに荷物を預け、バスに乗って白糸の滝へ。


バスに乗ること約30分。

白糸の滝の停留所に到着。


バス停から川沿いを歩いて行くと・・・

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々

マイナスイオンがいっぱいで気持ちいい~!!




歩くこと3分ほどで、目の前に糸のように綺麗な滝が!
念願の白糸の滝に着きました~☆

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
本当に糸の様。美しいです。


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
滝から出ている天然水をすくって少し飲んでみました。
とても美味しく、フレッシュで体が潤っていくのを感じます。



自然のパワーはすごいですね。

美味しい空気を吸って、お水も飲んで、マイナスイオン浴をして、自然からたくさんのパワーを頂きました。

自然の力に感謝です。


つづく。



*ブログランキングに参加しています。良かったら応援クリックお願いします*

にほんブログ村 ファッションブログ オーダーメードへ



  
ブログランキング 結婚
ペタしてね

ロンギングハウス *朝食編*

翌、7月18日(土)。


朝7時に起床。
昨夜から降り続く雨音が気になって少し寝不足気味。

とりあえず、支度して8時にレストランへ朝食を食べに行きました。


飲み物とサラダはビュッフェスタイル。

なんと、飲み物にスパークリングワインが置いてありました。キラキラ

迷う事なくスパークリングワインを頂きました。にやっ。。。

朝食にスパークリングワインが置いてあるのは新婚旅行で行ったウィーンのホテル以来。
ちょっと嬉しいサービスでした。

夫に早速メール。スパークリングワイン好きの夫から涙顔の絵文字が送られてきました。(笑)


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
焼きたてクロワッサンにスパークリングワイン。


最近クロワッサンに凝っていた私ですが、ここのクロワッサンは私好みのクロワッサンでした。

自家製なのか仕入れなのか分からないけど、買って帰りたくなるくらい美味しかった。



オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
ミネストローネ。


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
メインの焼き野菜と温泉卵。


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
デザート



本当に野菜の美味しいレストランでした。
もちろん野菜だけでなく全体的にレベルの高かった。
サラダの写真を撮り忘れましたが、味噌ドレッシングがとても美味しかったです。
あと、トマトのジャムも目から鱗の美味しさで一人で朝から感動しまくりました。


そんな素敵なロンギングハウスともお別れ。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々


お庭散策とかさせてもらえば良かったなとちょっと後悔。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々



今度は是非、夫と一緒に泊まりに行きたいです。



軽井沢ホテル ロンギングハウスHP
http://longinghouse.jp/index.htm


つづく。


*ブログランキングに参加しています。良かったら応援クリックお願いします*

にほんブログ村 ファッションブログ オーダーメードへ



  
ブログランキング 結婚
ペタしてね

ロンギングハウス *夕食編*

自転車で「軽井沢ホテル ロンギングハウス」に戻りチェックイン。


チェックインの際、自家製リンゴジュースを出してくれて嬉しいサービス。

お部屋に案内され、なかなか綺麗でかわいい部屋だったのでちょっぴり安心。



19時に予約した別館のレストランへ食事に行きました。

ここのホテルの最大のセールスポイントでもある「野菜が美味しいレストラン」

本当に本当に美味しかったです。
特に野菜の美味しさには感動しました。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
お野菜とサーモンの前菜。
手前にあるのが梅マヨネーズ。奥にあるのが蕎麦の実入りお塩。
どちらに付けて食べても美味しかった。



オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
焼きトマトの中にきのこのソテーが入っています。
まわりのソースが美味しい。


お口直しにパプリカのソルベを頂いた後、メイン料理登場!


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
メイン料理の豚肉のソテー。
オレンジとたまねぎのソースに漬け込んで焼いたもの。
オレンジの香りがしてほんのり甘さのあるソテーは
とても美味しかったです。



オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
メインと一緒に出て来たお野菜。
大皿に盛られた野菜を自分で小皿に取り分けて食べました。
このロメインレタスという名前の野菜がとても美味しかったです。
あと、ホテルで栽培しているハーブも入っていました。



オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
デザートの枝豆のブランマンジェときなこアイスクリーム。
これが本当に感動の味でした。
思わず美味しいと呟いてしまったくらい。
向こう側にあるのはかぼちゃのチーズケーキときなこクッキー。
これも美味しかった。




他のテーブルからも「美味しいね~」という声があちらこちらから聞こえて来て、本当にすごいなと思いました。


最後におみやげに夜食のおにぎりを頂きました。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
自家製梅干し入りのおにぎり。野沢菜のお漬け物付き。

こんな気配りがとても嬉しいです。



食事は本当に大満足!
美味しいものって本当に幸せにしてくれますね♪

この後、夜中にかけて軽井沢は雨。
翌日晴れる事を願って就寝。


つづく。


*ブログランキングに参加しています。良かったら応援クリックお願いします*

にほんブログ村 ファッションブログ オーダーメードへ



  
ブログランキング 結婚
ペタしてね

旧軽井沢散策vol.3 *旧軽井沢銀座*

聖パウロカトリック教会を出て、旧軽井沢銀座を歩きました。

軽井沢へ行く途中に買ったガイドブック「ことりっぷ」を片手に散策。

軽井沢 (ことりっぷ)

¥840
Amazon.co.jp


ガイドブックに書いてあった気になるお店をいくつか覗いてみました。


ジョン・レノンが愛したパン屋さん「フランスベーカリー」

フランスベーカリーは既にパンがほとんどなく、向かい側にあるパン屋さん「浅野屋」に行きました。

オレンジブリオッシュとクランベリーとチーズのパンを購入。



軽井沢彫りのお店、「一彫堂」「大坂屋」へ。

「一彫堂」では、桜の箸置きや手鏡などとても素敵で買いたい物がたくさんありましたが、今回は我慢。

「大坂屋」では、桜の模様が入った名刺入れが素敵でかなり迷いましたが、こちらも今回は我慢。

軽井沢彫りの美しさにかなり惚れてしまい、目の保養になりました。


「ミカドコーヒー」でお茶したかったのですが、時間がすでに6時近くになりホテルから電話があったので急いで自転車でホテルへ戻りました。


つづく。



*ブログランキングに参加しています。良かったら応援クリックお願いします*

にほんブログ村 ファッションブログ オーダーメードへ



  
ブログランキング 結婚
ペタしてね

旧軽井沢散策vol.2 *聖パウロカトリック教会*

三笠通りを下って、左に曲がった所に「聖パウロカトリック教会」があります。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々


大好きな建築家アントニン・レーモンド氏が設計した教会。
軽井沢に行ったら、絶対見なくっちゃと思っていた教会です。


門を入って左側にある鐘。
オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
すごく厳かな気持ちになりました。


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
教会の正面。


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
正面上部のデザインが素敵ですキラキラ


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
教会横から見上げた屋根の部分。


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
横の窓も模様が入っていてかわいい☆



外観をさんざん眺めてから、教会の中に入りました。

教会自体はとても小さい空間ですが、ものすごく厳かでぬくもりのある神聖な教会でした。
結婚式の風景を想像するだけで涙が出てきそう。

神聖な場所なのでもちろん撮影はせず、イエス様にお祈りして少しの間ボーッと椅子に座り全体を眺めていました。

この教会を見る事が出来てとても幸せ。
ますますアントニン・レーモンド氏が好きになりました。


そんな素敵な「聖パウロカトリック教会」を出て、旧軽井沢銀座へ。


つづく。


*ブログランキングに参加しています。良かったら応援クリックお願いします*

にほんブログ村 ファッションブログ オーダーメードへ



  
ブログランキング 結婚
ペタしてね



旧軽井沢散策vol.1 *旧三笠ホテル*

ホテルで自転車を借り、旧軽井沢エリアを散策。

緑あふれる道を自転車で駆け抜ける事、20分くらいのところに「旧三笠ホテル」がありました。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々


明治時代の建物の雰囲気がそのまま残っていて、とても素敵でした。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
三笠ホテルの玄関


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
三笠ホテルの看板です。



ロビーでいくつか写真をパチリ☆

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
当時のままのシャンデリア。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
暖炉

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
カーテンボックスや家具の上に必ず入っている三笠ホテルのマーク。
MHを組み合わせた素敵なデザインです。



ショーケースに展示されていた開業当時使われていた荷物のタグ。
オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
デザインがとても素敵。


正面の階段を上がったところ

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
窓の雰囲気が素敵。


オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々
廊下です。照明器具がかわいい。



部屋の中に入ってみましたが、とにかく部屋が広かった。
客室は少ないけど、その代わりに2部屋を1つの客室にして使っていたみたい。
とても贅沢なホテルだったのね~という印象。

部屋の様子を写真に撮ろうと思いましたが、部屋の写真はなんとなく撮ってはいけない気がして撮りませんでした。
(ちょっとそういう感が昔から強い私なのです。)


やはりこの時代の建築は素敵ですね。
思えば小さい頃から明治時代の建築が大好きな私。


そんな素敵な旧三笠ホテルを出て、次は聖パウロカトリック教会へと移動します。


つづく。


*ブログランキングに参加しています。良かったら応援クリックお願いします*

にほんブログ村 ファッションブログ オーダーメードへ



  
ブログランキング 結婚
ペタしてね

到着してから。

昨日、軽井沢から帰ってきました。

なかなか現地でブログの更新が出来なかったので、旅の様子を何回かに渡ってお伝えします。

7月17日(金)

12:26軽井沢に到着。

前回のブログに書きましたが、本当は10時半頃に到着する予定だったのに寝坊して、2時間遅れで到着。

まずは宿泊先に荷物を置きに行こうと観光協会でバスの時間を聞くと、すでに出発して次のバスは1時間後。

結局、アウトレットモールをブラブラ。
スタバでお昼ご飯を食べてながら、先にホテルに行くべきか荷物を駅のコインロッカーに置いて南軽井沢巡りをするか・・

散々迷いに迷って挙げ句、タクシーで宿泊先の「軽井沢ホテル ロンギングハウス」に向かいました。
(迷っている間にうっかり次のバスの時間をオーバーしてしまった。汗


このホテルは6月に発売されていたHanakoの夏の旅特集で表紙を飾ったホテル。
Hanako (ハナコ) 2009年 7/9号 [雑誌]

¥490
Amazon.co.jp

軽井沢に行くならここに泊まってみたいな。と思っていました。

旅行の2日前に予約が取れたのが奇跡キラキラ


写真どおり可愛いホテルです。

オーダーメイドウェディングドレスのアトリエmargueriteの日々


ホテルを見てテンションがひたすら上がるのでした。

とりあえずチェックインまで時間があるので、荷物を置かせてもらい自転車を借りて散策へ。


つづく。


*ブログランキングに参加しています。良かったら応援クリックお願いします*

にほんブログ村 ファッションブログ オーダーメードへ



  
ブログランキング 結婚
ペタしてね