男の子ママʕ•ﻌ•ʔ♡育児diary ◌ 。˚✩2016.12出産◌ 。˚✩ -2ページ目

熱性痙攣

こんばんは。

かなり久しぶりになってしまいました。
息子も毎日元気いっぱい走り回ってます恐竜くん

そんな息子だけど、つい先日初めての熱性痙攣を起こしました。
自分の為の記録として残そうと思っての記事です。
興味ない方はスルーでお願いしますUMAくん






7/16 お昼頃から発熱🥵(39.1°)いつも熱があっても元気なのに今回はずっとゴロゴロしてて辛いんだなーって思ってました。
その後横ばいだったのが夜寝てから測ったら、まさかの39.9°うずまきポーン

手足口病とか流行ってるから、なるべく小児科連れて行きたくなくて様子見てたのが一気に不安に滝汗

小児救急電話して相談したら、熱の高さよりも状態を見てどうかですって言われて、水分も取れて寝れてるなら起こしてまで夜間救急行く必要なし、明日の朝の受診で大丈夫との事。

でも何か母親の感的な?眠くても寝てはいけない気がして、息子の身体を冷やしながら様子を見てた深夜1時頃、突然痙攣ガーン
かわいい我が子の痙攣してる姿、死んでしまうんじゃないかって怖くて仕方なかった、、、

突然の熱性痙攣に慌ててない為、ずっと前からシュミレーションはしてたから冷静な対応が出来たと思う自分で言うな笑
ちょうちょ左右同じ痙攣か
ちょうちょ痙攣時間
ちょうちょ後で先生に診てもらう為に動画で残す

痙攣が終わってすぐ迷わず夜間救急へ
やはり上記3つは先生に確認されました。動画に残してくれて判断しやすく助かったって言われ安心。
正直息子がこんな状態で動画撮る?って思う自分もいるし。

その後血液検査や点滴をして原因は分からず痙攣止めの薬で処置してもらって朝方帰ってきました。

そして朝一かかりつけの小児科へ。
その後熱が下がると同時に発疹が。突発性発疹だったようです。
一度やってても二度なる事もあるみたいで、三度目はないからって先生に言われ少し安心。

っていうかうちの息子の場合かもだけど、熱性痙攣があんなに静かに痙攣して泣きもしないでそのまま寝てたよ。自分も寝てたら絶対気付かないレベル。もしかして今回初めてじゃないとか?って不安になるぐらい。
痙攣した後は脳が疲れてそのまま寝てしまう子多いですって言われたけど、寝てるのか意識失ってるのか判断できないガーン

これから熱が出るたびにビクビクして夜も眠れなくなりそう。


誕生日プレゼント

こんばんはニコニコ

間もなく息子の2歳の誕生日。
12月生まれはクリスマスもあってプレゼント選びに忙しいです。

そんな我が家は、息子発症の嘔吐下痢の胃腸風邪に家族全員やられました。
誕生日まであと数日。何とか回復したいところ。

選んだ誕生日プレゼント⇩⇩⇩

【タカラトミー】プラレール レバーでダッシュ!!超スピードドクターイエローセット 初回限定(「スピードかえレール」増量版)[グッズ]

価格:4,644円

★送料無料★ アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん Super DX にほんご えいご 二語文 セガトイズ SEGA おもちゃ・遊具・ベビージム・メリー 知育玩具

価格:6,760円

いっしょにトントン アンパンマンのお料理ショー トーホー TOHO おもちゃ・遊具・ベビージム・メリー おままごと・お人形遊び

価格:7,740円

【楽天スーパーSALE限定 半額】電動乗用メルセデスベンツ★SLS/AMG★正規ライセンス★プロポ付き###電動乗用カー7997A☆###

価格:15,800円


本当はおしゃれなインテリアになりそうなおもちゃだったり、知育系のおもちゃを選びたいけど、息子の喜びそうなものばかり。

誕生日プレゼントで選びきっちゃって、クリスマスプレゼントは絵本ぐらいでいいっか〜ってなりがちな12月生まれ。


1歳11ヶ月

息子、1歳11ヶ月になりました照れ
来月にはもう2歳チューリップ

イヤイヤ期はまだ続いてるけど、説明(説得?)すると納得してくれる事も増えました。

言葉が遅いので意思が表現できなくて癇癪起こしやすいのかなって思ってます。こちらが話してる事はびっくりするぐらい理解できてるんですけどね宇宙人くん

出てる言葉
ママ
パパ
わんわん
にゃーにゃ(猫、ミッキー 
  ミッキー も猫だと思ってるみたい
ぶ (葡萄)
ガガガ (ガタンゴトン) 
パッ (パン)
ないない (お片づけする時)
カッ! (乾杯!)
うえ (上)

まだこのくらい、二語文なんてまだまだ。
息子は息子のペースでって思いながらも、不安に思う事もあるのは事実。
ママが一番はっきり言ってくれるのが嬉しい。いないとママ〜?ママ〜?ママは?って探してるらしい。
毎日の育児疲れ、これだけで癒される♡

その他
走るのが早くなった
クルクル回れる
ジャンプの自主練が始まった 1㌢ぐらい飛べてるかな?
半分っこができる
大人の靴やスリッパが大好きでよく履いてる
ズボンが自分で履ける事がある


まだ他にもありそうだけど、思いつく限りではこんな感じ。

大人のやる事をよくみてて、真似して吸収してっちゃうから気をつけないと。

最近は出掛ける時はママのお世話までしてくれる。
リップ塗ってって持ってきてくれたり、靴下履かせてくれだり、靴を玄関に用意しておいてくれたり。
パパより気がきく。