旦那さんと話し合おうすると
すぐに不機嫌になりません?
 


アラフォー世代の
パートナーシップの専門家 
森洋子です。



最初に言っておきます
男の人は、この「話し合い」や
「相談」が嫌い。
私たち女性は大好物だけど


だから残念ながら
スタートから食い違ってます!


なんで嫌いかって言うと
今までの経験上
女の人と話し合うと
良くないことが起こるから



それは…



怒られる
切れられる

{B45D3417-52A5-4FA5-9DA3-4B4136F7B6D0}



泣かれる
責められる
エトセトラ  エトセトラ



身に覚えがありますねぇ



彼らと話し合って
女同士のように
「良かったぁ
話聞いてもらったら
何だかスッキリしたわぁ」とか


「あなたの気持ち
メチャクチャ良く分かるよ」


みたいになった事ある?
ないでしょ?



大体が中途半端に終わったり
喧嘩になったり
余計にイライラする

{E0C7D183-FDF9-4EE5-8AF6-3DB8FCCAA63E}



こういう経験から
男性陣は非常な警戒心を持って
話し合いに挑みます


だから最初っから
どうしていいか分からないのよ
相手がどう出てくるか
分からないから不安で仕方ない


また怒られるんじゃないか
責められるんじゃないか
と疑心暗鬼
でも不安とは悟られたくない
そんな気持ちでイッパイ


だから顔が無表情、
不機嫌になるんだよねぇ


一方で私たち女性は
人の表情を見て
相手の気持ちをくみ取るのが
とても得意



しょっぱなから彼らの顔を見て
「なんで不機嫌なの?」
「頭にきてるのかな?」
「話し合いたくないわけ?」
とか思っちゃうけど
気にしないでね。


彼らはどうしたらいいのか
分からないだけだから。


先日も我が夫幹生と
将来の自分たちの生活について
話し合いましょうと
アポを取って話したけど
顔が引きつってたからねぇ。



ちょっと前に
知り合いの男性に
仕事の相談をした時も
メチャクチャ
不機嫌な顔だったもん


みんなどう接していいか
分からないのよ
それだけなので
ひるまずに、なるべく
論理的に話しましょう。


サボってると、愛されないよ!



夫婦生活をより良いものにする
「マリッジ・ルネッサンス」
特別無料個別相談の
詳細とお申込みはコチラ


あなたのいいね!が
とっても励みになります
コメントは特に嬉しいです。
いつもありがとうございます。