アラフォー世代の
パートナーシップの専門家 
森洋子です。


今日は妹の家に遊びに来てます。


彼女はピアノの先生になるために
子育てしながら
音大に通い直すという
スゴ技をやってます!



久々にピアノを弾く私!

{C82AA6D4-E209-4662-B3F0-03569FBCE26F}



試験や発表会の時に
緊張しちゃう
という話題から
すごくいい話をしてくれました



彼女の大学の教授が
教えてくれた方法



暗譜してから
(曲を楽譜を見ないで
暗記して弾くこと)



全ての演出や感情移入も
全部全部やった上で
本来の速さの



2倍の遅さで弾く
という練習方法です。



どうよ?
2倍速で弾くんじゃないよ
2倍遅く弾くんだって



30分の曲なら
1時間かけて弾く



これはピアノを
やったことのない人には
想像できないかもしれないけど
ものすごい苦痛だよ



遠回りの気がするけど
結局はこれが一番の
早道なんだって



なるほどねぇ



ゆっくりやることは
ごまかしが効かないんだよね



これってさ
人生でも言えてない?



急がば回れって
ことわざもあるよねぇ



例えば旦那さんとの関係を
修復してるのに
なかなか思った通りにならない
やろうと思ってもできない
そういう生徒さんもいます



どんどん変化してる
他の生徒さんを見ると
焦るんだよね、きっと



でもね、
焦らずに淡々と
やると決めたことをやる
小さいことでもいいから
サボらずにやる



どうせダメだー
どうして私ばっかり
とか言ってる暇があったら
とにかくやる



この繰り返しでしかないのよね



上手になりたかったら
2倍の時間をかけて
ゆっくりゆっくり
一つずつ、丁寧にやる



なんでもそうだなぁって
本当につくづく思いました。
道を極めた人の言うことは
万物に通じるのね



サボってると、愛されないよ!



夫婦生活をより良いものにする
「マリッジ・ルネッサンス」
特別無料個別相談の
詳細とお申込みはコチラ


あなたのいいね!が
とっても励みになります
コメントは特に嬉しいです。
いつもありがとうございます。