今日は星が丘ボウルで初めて開催されるハンドメイドマーケットに出店


販売のみ1500円 販売+ワークショップ1000円


ワークショップやりますとも!


ボウリング場横の卓球場で開催されるということで、どんな客層かなぞだったんだけど

家族連れあり、子供だけもあり


8時半から受付して開始の10時にぎりぎり飾り付けが間に合う程度

すっごいワタワタしてオロオロして手間取りました

今回の展示はこんな感じ


krise-1123星が丘ボウル krise-1123星が丘ボウル


そして今回のワークショップはスイーツデコのマグネットと木の実のリース作り


私は木の実のリース

二男坊と植物園でカラマツ、ツガ、ツバキを拾い、長男とは近くの公園で

アメリカフウ(アンバー)、ナンキンハゼを拾い、家族でドングリ拾い

洗ってよく乾燥して準備に二週間近くかけたんだけど、今年は10月まで

暑い日が続いたこともあって木の実が去年みたいに落ちてなくて、

ナンキンハゼも申し訳程度


でも、去年東京で探しまくったヒマラヤスギがやっと日の目を見ることができました


10時スタートですぐにお客さんが来てくれて、講習開始


小さい女の子とママさんが多かったかな


ここでトラブル発生


接着剤でくっつかないよ・・・・・・・・・・


たまたま持って行ってた針金で固定するという奥の手を使う

針金の固定も去年体験したトロッケンクランツの技法を思い出しながら(^^ゞ


ただ考えて持って行った針金ではないので、最終的には足りなくなり

15名の予定を10名で切り上げ、最後のグループさんには麻ひもも

使ってもらい・・・・・・・・いい人たちでよかった!(^^)!


ワークショップはものすごく大盛況で常に予約待ち状態

デコの予定数量30個もあっという間


気づいたらお昼を過ぎてた・・・・・・


ワークショップはこんな感じ



krise-1123星が丘ボウルワークショップ krise-1123星が丘ボウルワークショップ


↓は小学生の女の子がママと離れて一人で挑戦

お手伝いはしましたが、配置や針金で固定はほとんど一人で

頑張る姿を見て、やってよかったなぁって思いました


↑の写真は、最初は女の子二人だったんだけど、もどかしくなったであろうママたちが

かわって、と娘さんたちとバトンタッチ


デコもリースもみんな楽しんでくれたみたいで安心しました



販売は、前回出店したフリマと違い、周りはライバルだらけ

面白いことにそれぞれのブースで特徴があり、あまりかぶらない


でも、あまり売れなかった方かなぁ


売れたのかなぁ・・・


お向かいさんはシュシュだけだったんだけど、あまりお客さんいなかったし



ワークショップが落ち着いてからいろいろなブースを廻って、毛糸のコースターと

染物のピアス、ロザフィのヘアゴムを購入


ほかにもいろいろほしいものがあったけど、手持ちが少なくて断念


いつもハウジングセンターでハンドメイドショップを開催されている人も

いたので、お話をしたり、木の実のリースを販売している人と話をしたり、

作っていった名刺と交換してもらったり


いつもはメンバーとばかりハンドメイドの話してるけど、こうやっていろんな

作家さんと話すとまた頑張ろうってモチベーションがあがっていい


また、もうちょっと作らなくては・・・