「野球日本代表」と「侍ジャパン」って違うの? | プロ野球の視聴率を語るblog

「野球日本代表」と「侍ジャパン」って違うの?

しつこいようですが、3月10日に行われた「東日本大震災復興支援ベースボールマッチ」についての話です。

 

 

この試合に関するチーム名なのですが、「日本代表」ではなく「侍ジャパン」となっています。

 

2012年3月10日(土) 【GAME 2】 侍ジャパン vs プロ野球台湾代表 (東京ドーム 18:25)

 

 

※以下、間違いがあったら指摘していただければと思います

 

 

これは単に名称というのではなく、今回のチームは「日本代表」ではないのですね。

 

わかりやすいのでサッカーの例を挙げます。

 

「サッカー日本代表」というのは、日本サッカー協会が主体となって組織するチームのみ名乗れる名称です。

 

能力のある日本人選手を集めるだけではダメで、「Jリーグ選抜」とか「旅人ジャパン」は日本代表ではありません。

 

 

 

<日本代表>

 

野球の場合はプロアマを縦断する統一的な組織が存在せず、そのため色々と問題が生じてきました。

 

日本代表チームの舞台になるオリンピックやIBAFワールドカップ といった大会にもアマ選手しか出せませんでした。

 

そのため、「全日本野球会議」 という組織が作られ、日本代表チームを主体となって組織することになりました。

 

(全日本野球会議は94年に作られたようですが、いつからNPBが参加したのか、代表チームを組織するようになったのかは不明です。詳しい人がいたら教えてください)

 

とはいえ全日本野球会議は各団体の代表者の集まりといった程度で、普段は実体を持たない組織です。

 

公式サイトの更新も2008年で止まっている…。見てみると悲しい気持ちになれますw

 
プロ野球の視聴率を語るblog-銅メダルの夢
 

「日本代表」の名前は持っているのですが、五輪がなくなりIBAFワールド杯も2011年で終了になったので、

 

今後は「全日本野球会議の野球日本代表チーム」が出場する大会はないように思います。

 

 

 

<WBC日本代表>

 

このblogでは過去のWBCについては、「MLBのオープン戦を国別っぽくしただけの大会」ととらえていますが、

 

2013年大会からはW杯に替わり、IBAFが正式にナショナルチーム世界一決定戦と位置付けることになりました。

 

(とはいえMLBのトッププレーヤーが出場するかどうかはまだわかりません)

 

 

過去のWBC出場チームについてwikipedeiaから引用すると、

 

 

--------------------------------------------------------------------------------- 

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、アメリカ・メジャーリーグベースボール(MLB)機構およびメジャーリーグ選手会が主催し、日本側は日本プロ野球機構(NPB)および日本プロ野球選手会が代表組織として対応している。 実際の力量としては真の日本代表と言って差し支えないが、WBC代表は全日本野球会議による選考ではなく、一部の組織に過ぎないNPBによる選考であり、形式上は正式なフル代表(全日本)ではなく、序列としては格下の選抜チーム(日本選抜)に相当する。そのため、ユニフォームも全日本のものを着用せず、NPBで独自に制定したものを使用している。

---------------------------------------------------------------------------------
 

 

>形式上は正式なフル代表(全日本)ではなく、序列としては格下の選抜チーム(日本選抜)に相当する

 

 

いちおう、形式的にはそういうことになるようです。

 

なので「WBC日本代表」という呼び名の「日本代表」は、商標名ではなく一般名のような扱いなのだと思います。

 

(「グルメ日本代表」が「寿司」みたいな)

 

 

 

<侍ジャパン>

 

さて、今回の「侍ジャパン」についてです。

 

対戦相手が「台湾代表」なのに日本側が公式記録でも「侍ジャパン」になっている。これは不思議です。

 

 

全日本野球会議の承認を得ないと「日本代表」の名前は使えないようです。

 

WBCに向けた強化試合ということにして「WBC日本代表」と一般名の方を使ってもよさそうですが、

 

今度は逆に「WBC」という名前を使うのにMLB(の子会社)の許可が必要で、それにもお金がかかるみたいです。

 

それで仕方なく「侍ジャパン」という呼び名でごまかしている…というのが背景のような気がします。

 

 

また、「日本代表」だと国籍が日本の人しか選考できません。

 

しかしそれ以外のチームであれば日本人以外でもメンバーに加えることが出来るのですね。

 

(WBCで「名前がオランダっぽいから」という理由でWBCオランダ代表に選ばれかけた人がいまして…)

 

今回はどうだったのでしょうか?

 

 

なお、「サムライジャパン」は電通が商標登録しています。

 

(そして、「さむらいJAPAN」はホッケー日本代表が商標登録しています)

 

 

 

<代表常設化>

 

こんな感じで色々あるんですけど、過去のニュースでは

 

「プロ野球のオーナー会議が日本代表の常設化を決定した」

 

とあるんですよね。いつの間にか権限?が移っていたのか、それとも勝手に名乗っていいことになったのか。

 

 

芸スポまとめblog : 【野球】日本代表「常設化」を決定
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/1393169.html
 
2011年10月8日 – プロ野球のオーナー会議が7日、東京都内で開かれ、国際大会に参加する日本代表チームの常設化を決めた。

 

 

まあアマチュアから選手を選ぶことはないとしても、「海外組」の招集権限はないだろうし…

 

 

そもそも「常設化」というものの、今回台湾戦の指揮をとった秋山監督は、ひとまずこの試合限りのようです。

 

そして次の対戦相手も、スケジュールも、「代表監督」すらも決まっていません。

 

(本当は2010年夏に発表するはずだったのにw)

 

何がどう「常設」なのでしょうか?素朴な疑問…。

 

 

まあ、やっぱり野球は面白い! ってことで。