21日は長女の英検でした


去年6月から延ばして延ばしてやっと受験まで辿り着けた日。

昨日、中学受験が終わり気が緩んで英検の勉強ができずで先延ばしにし続けてました。


とりあえず…

5年で3級を取ったので単語の勉強からやり直し的に始めて…塾も先生付けてもらい、短期間だけオンライン英会話も始めました。


過去問は6割に行くか行かないかを繰り返していたので、無理だと母は思っている。


が、

本人曰く、結構できた!


ハハハ😂

本人の結構できたってどこまで信じればいい?

ってくらい騙されてるからしんじてませんが…

定期テストも騙されてるからまぢで信用性がない、

結構できた…


6月には合格してもらいたい。



ちなみに…

英検3級を持っている為、中学受験は加点をしてもらいました。

10点?でしたが、助かりました。



↑これは昨年のものです。ちなみに長女の番号は忘れましたw


結果発表もネットと掲示があり、合格を確認してから手続き書類だけもらいにいきました。(第一希望の合否がでるのが昼過ぎてからだったため)

何故かこの学校は合格できるだろう…と思っていました。

過去問を解いても合格最低点を切ることがなかったのと、国語が得意な長女は80前後を余裕で取れていたので、算数が30-40点でも加点があるので大丈夫だという気持ちでした。

でも結局は通っていません。

学校にも相性があるので…最後の書類を取りに行った時にお金を払って帰れ〜的な言い方がどうも受け入れられなくて…。

受けたものの滑り止めをもっときちんと考えるべきだったと思った学校でした。だから次女も受けません。


去年の長女の受験は近づくにつれてドキドキでしたが、次女の受験はすでに心臓爆発しそうなくらい毎日ドキドキです。

なんか、1年後まで気持ちが持つか不安。

親がそんなんじゃだめってわかっですが、不安です。



昨日の家庭学習


漢字復習70個

角すい、時計算