昨日は
あんなに暖かかったのに

また冬に逆戻り

みなさま
いかがお過ごしですか?


本日は
典ちゃんと2人で稽古

10時から4時間

そのうち
1時間ちょっとは
制作的な相談や作業


その後
「さぁ、芝居の稽古しましょ」
となったものの

芝居の根本的な作りや方向性について
試行錯誤しながら
何度か返して稽古していたら

ほんの数場しか
お稽古できませんでしたショックなうさぎ

典ちゃんはそのあと
チラシの折り込みのために
下北沢へカナヘイ花



あゝ
明日からもう2月だというのに

2月も後半は全く稽古できないので

実際に稽古できる日数で数えたら
もう1ヶ月を切るんじゃないか

と焦る気持ちも多少ありますが


やっぱり
いろんなことが決まらないと
なかなか
気持ちもセリフも入らないのだ〜〜

バカボンのパパ並みに
開き直るてへぺろうさぎ



そんなバカボンパパのところへ
文芸編集部の徳田さんが

出来立てホヤホヤのもの
持ってきてくれた


カナヘイきらきら「文学座通信2月号」カナヘイきらきら
完成したのだ〜〜

スゴイぞ
{52FC8850-4F4F-4713-A4C9-C61447A76FEF}

私たちの企画含む5本を
1ページも使ってくれたのだぁ〜〜

5本連続上演の
日程もわかりやすくしてくれた

徳田さんに感謝

{EAE1A5A7-27D1-42CC-B106-C8B24D07965F}

文学座支持会会員の皆様には
まもなくお手元に届くはず


おっと

この
「文学座支持会」

年間に本公演3本
アトリエ公演3本も
ご覧いただくことができ

パンフレットや
毎月の「文学座通信」もお届けして

なんと、¥22,000カナヘイびっくり


本公演チケットは大抵¥6,000だから

お得でしょう?

出血大サービスなのだ〜〜


まだ会員でない方は
新宿サザンシアターで2月18日初日の
『食いしん坊万歳!』公演から
ぜひカナヘイハート




さーて

2人芝居で責任重大

ふざけてないで頑張らないと
バカボンのママ(鬼頭典子)に
叱られるのだ〜〜

つながるピスケサッとびだすピスケ1


麗子