今日はお稽古休み

シアタートラムへ行きました

渡辺えりさんの新作

{7D1C2833-869A-44CB-A24B-02199C0F4CDD}

見事な多重構造のお芝居で

歌あり、踊りあり

魅力的で芸達者な俳優の皆さん
飽きさせない演出

さすがですカナヘイハート




終演後
劇場ロビーで
嬉しい人に再会


劇団東京乾電池の
カナヘイきらきら宮田早苗さんカナヘイきらきら



なんかとても懐かしくなって


舞台にご出演の
カナヘイきらきら広岡由里子ちゃんカナヘイきらきら
を尋ねて楽屋へ

{C2AFEC8F-8C93-494C-BE70-FE5B795D21C5}
右・宮田早苗ちゃん
真ん中・広岡由里子ちゃん


もうずいぶん前になりますが

1993年
劇団東京乾電池・若手公演
『みず色の空 そら色の水』
竹内銃一郎作、演出
@シアタートップス

幸運にも
私も出演させて頂いて

このお二人と
ご一緒させて頂いたことがあるんです

自慢、自慢つながるうさぎ


舞台は
高校演劇部の夏合宿


『三人姉妹』の稽古をしながら
いろんなことが起こる

短パン履いて
スクワットしながら
『天城越え』歌ってましたね(笑)


新作書き下ろしで
当て書きだったものですから

エチュードしては
翌日、竹内さんが書いてきて

そのコピーを渡されたら
みんなで稽古して

という感じだったと思います


乾電池の方々は
みんなとっても面白くて優しくて

身体張った芝居する人もいれば
ホワーンと超自然体の人もいて
みんな上手い

時々稽古を覗きに来る
柄本明さんには

自分の未熟さを笑われているようで
とても怖かったですが(笑)

いろいろと勉強になりました


当時
杉村先生や太地喜和子さんはじめ
劇団の大先輩とご一緒する機会が多かった私は

同世代の子達と一緒に
ワイワイ芝居するのが
とにかく楽しくて楽しくて


広岡ちゃんとも
きゃあきゃあ言って
よくふざけておりました
(笑)


みんな仲良くて
文化祭みたいに、わぁ〜って盛り上がって

全公演終わった後は
竹内さんや音響の藤田赤目さんも一緒に
みんなで旅行に行ったりして

キラキラした宝物のような日々

楽しかったなぁ



あの芝居の中身とおなじ

ちょっと甘くて切ない
「青春の思い出」

なのかな?


な〜んてことを

2人に久しぶりに会ったら
ブワ〜〜って思い出し

楽屋の廊下で
きゃっきゃとお喋り

嬉しかったし
とっても元気になりましたカナヘイうさぎ


そして同時に

今でもキラキラ輝いていて
第一線でご活躍の2人にお会いしたことで

私もがんばらなくちゃって
ものすご〜いエネルギー頂きました


感謝です


それにしても

竹内さん
お元気かしら?

久しぶりに
みんなで同窓会でもしましょうよって
連絡してみようかなカナヘイハート



麗子