春の嵐雨台風

今日の帰りは
傘もないのに
雨に降られてしまいましたあんぐりうさぎ

みなさんは
大丈夫でしたか?



今朝は
音楽の高崎真介さんのご指導のもと

発声練習
楽曲の打ち合わせ


な、なんと

高崎さんがこの芝居のために
オリジナルで作曲してくださるのです
 
なんて贅沢カナヘイきらきら


そのために
勉強しなくちゃいけないこともあるのですが


高崎さんがとても優しく丁寧に
ご指導してくださるので

本当にありがたい


毎日がんばりますカナヘイうさぎ



お昼からは
サザンシアターへ

文学座本公演
『食いしん坊、万歳!』

受付と観劇


戯曲は
我が同期の瀬戸口郁くん

ちょうど同期の
郡山冬果ちゃんもいて

「いつの間にか偉くなっちゃって〜」

と冷やかしてました

{83A17F71-1466-43F3-B1B8-D8A1C6DCAD9C}

彼は俳優なのですが
最近では劇作家としても大忙し

今回の芝居も
正岡子規とその家族や仲間たちのことを
とても上手く描けていて
心から感動しました



正岡子規って
こんなに
エネルギッシュな病人
だったのですね〜〜


知らなかったカナヘイピスケ


面白かったし
いろんな意味で感動しました


爆発的な芸術家爆弾

憧れます


文学座創立80周年記念の演目らしく

今までの文学座の良いところ
新しい要素

うまく調和していて

笑って泣いて元気が出ました



27日までサザンシアターで

ご興味ある方はぜひ!

平日は私も劇場ロビーにおります


麗子