こんばんは、
ご訪問いただきまして、まことにありがとうございます。
ガンダムトライエイジの最近のブログや質問が
いろいろ載っているのを見て、ちょっと可笑しかったり
関心したりしました。
皆さん、疑問に思っていることは
大体、同じで、基本的なパックに入っているカードの種類と枚数や
排出の方法(Wシリンダー)、どこにパーフェクトレアが出るのか、
その確立はどれくらいか、というようなことを皆さん疑問に感じているようです。
そこで今回は、都市伝説(笑)的な疑問にも、回答しようと思い、
質問と回答形式で載せてみたいと思います。
但し、この回答はあくまで私の個人的な見解によるものです。
私が持っているデータと照らし合わせて、私の考えによって判断したものなので
参考程度にお願いしますね。
1.パックは何枚のカードで構成されているのか?
以前の記事にも載せています。
1パック補充で100枚のカードが入ります。
もう少し詳細にすると…(枚数を数えてみました)
1パックの100枚構成は以下のようになっています。
PR(パーフェクトレア)→ 1枚 or 2枚(パックによって異なる)
MR(マスターレア) → 9種類全部入っていて9枚
R (レア) → 15種類全部入っていると思われ、23枚
C (コモン) → 27種類全部入っていると思われ、66枚 or 67枚
(PRが1枚なのか2枚なのかで変わる)
2.PRの出る確率は?
上記に記載の通り、1/100かと考える方も多いと思います。
パックによって、PRは2枚入っています。
私の想定では、4パック揃って5枚のPRが入っているのではと考えています。
そのため、1/80くらいでしょうか。
3.Wシリンダーって何?
バンダイナムコのカード排出型の筐体は、
ほとんどが2つのシリンダー(カードを装填するところ)を持っています。
DBHと同じこのガンダムトライエイジの筐体も、2つのシリンダーがあります。
#筐体画面にはディスペンサーという名称で出てきます。
カード切れになると、「Aディスペンサーにカードがない」もしくは
「Bディスペンサーにカードがない」と出力されますね
つまり、2つのシリンダーに1パックずつ補充するので、
筐体には2パック、2枚のPRが入ることになります。(パックによっては合計で3枚になるかも)
4.Wシリンダーからのカード排出は交互に出てくるの?
交互には出てきません。カードはランダムに排出されます。
つまり、どちらのシリンダーから排出されるのかはランダムで決まりますので
分かりません。
これがあるため、パックの並び、いわゆるカード配列が分かりにくくなっています。
5.片側シリンダーの排出で、偏って出てくるのだが…
これは、あります。片方のシリンダーだけ連続で排出された経験は
DBHもそうでしたが、何度もあります。
私は7回 or 8回の連続排出はざらにあります。
でも偏っているのは一時的なものと考えます。
100枚程度の排出では、偏りますが、数千枚というレベルで
Aシリンダー、Bシリンダーの排出率は1対1と考えています。
これに対する懸念事項として、Aシリンダーの次の排出がPRだったとしても
Bシリンダーからの排出に偏っていた場合、数クレジット投入しただけでは
PRは出てこないことになります。
皆さん、気をつけてくださいね。
6.PRがいつ出てくるのか、分かるのか?
これぞ、カード配列の出番です!
私的には、大量生産するもので順番がないものはないのではないか、
と考えています。
なので、カードの順番は何パターンかあるものの、決まっていると考えています。
質問の回答としては、大体分かる、と回答しておきます。
これは何故なのか。
DBHでは、最高のレア(アルティメットレア)の位置が固定でしたので
いつ出てくるかは、カード排出を見ていると分かります。
ガンダムトライエイジでは、何のPRが出てくるか大体分かるのですが、
同じパックなのに、パックによって、亡霊のようにPRの位置がずれます。
固定で絶対その位置に排出されるPRもあるようなのですが、
亡霊は良く分かりません。しかし、大体この近辺で出現するとわかるので
ゲットできないことはないです。
PRの位置がずれる理由は良く分かりません。
皆さんも配列を作る/解析することをお勧めいたします。
7.ガンタンクの後が熱い、PRが出ると聞いたのですが…
これは、面白いですね。基本、どなたかの体験談が一人歩きしていると思います。
都市伝説っていうのでしょうか。
私も自分のデータをいくつか確認しました。
基本的に熱くないです。
ただし、2箇所ほど熱いところを見つけました。
1箇所は亡霊なので、充てになりませんので、却下とします。
もう1箇所は多分、固定なので、ここは熱いのではないかと思います。
基本的に熱くないと回答した理由、それは…
ガンタンクが出てくるたびにレンコしていたら、30Kくらい平気でかかってしまう。
というぐらいの確立だからです。
1パックにガンタンクがいる枚数、
MR1枚、R2枚、C2枚と想定すると平均5枚と仮定します。
パックが10種類と仮定します。
すると、ガンタンクが出現する、パック10種類x5枚で50回出現すると仮定すると
そのたびにレンコして掘れば、1回は出現するくらいの確立です。
レンコ資金は1回600円とすると30Kで1回PRが出る…というのは
パック頭から、20K掘りぬいたほうが、PR2枚で確立が良いですよね。
8.配列が知りたいのですが…
誰でも、というわけではないですが、
私のプロフィールをよく読んだ上で、アメンバーの申請をしてください。
ちょっとしたヒントは載せています。
但し、アメンバーの申請だけでは、承認はなかなかこちらも判断できませんので、
よく考えてみていただけたらと思います。
いわゆる、「プレゼン」であり、どうアピールするのかであると思うのですが。
本日のお話は以上となります。