どーも。ちーたんずです。

3月末から「演習に力を入れていこう!」と思い、ここ20日間取り組んだ結果、着実に成長を感じてきている今日この頃です。


っが。

まだまだレベルが低いことを痛感しましたので、ご報告いたします...。


昨年は、短答もあり、アクセスβにも出席せず、そして問題も解かず(情けない...。昨年はアクセスαのみを回していました)放置していたので、それを引っ張り出して、解いてみました。


アクセスβ1回目:積算法、収益還元法

→試算価格の調整前までで、2時間終了。


アクセスβ2回名:積算法、賃貸事例比較法、収益分析法

→試算価格の調整前までで、1時間21分


うーん、これがどれくらいのレベルなのかが、よくわからなかったので、

昨年の合格者で、常に上位に入っていた方のブログを確認してみると、


アクセスβ1回目:試算価格調整手までで、1時間40分

アクセスβ2回目:試算価格調整前までで、1時間5分


なんと、ちーたんずよりも20分も早く終わっている!!( ;∀;)


「ああ、まだまだ修行が足りていないんだなぁ~」とつくづく痛感しました。

(いやいや、ちょっと待ちなさい!ちーたんず。そもそも20日で上位陣になれるなら、上位陣のご努力に対して失礼です!

☞すみませんでした。深く反省いたします。<m(__)m>)


負けられない戦いの成果が、そろそろ数値となって表れなければ!

4月29日から始まる今年のアクセスβに向けて、ぎりっと気合入れて頑張ろう!