今日は会計学と理論。

会計学については、5割くらいかなー(°_°)
多分みんなそのくらいだと思います。
一位狙うなら問題2も定義とかについてはかけてないといけませんでした(すなわち僕はかけなかった)
トップレベルは7割くらいとってくるイメージです!!

でもあと1ヶ月(次の全答練までに)でこの差を埋められる自信がある!!
これからの1ヶ月が楽しみです♪

鑑定理論
ちょーぜつ簡単だったと思います。
トップレベルは9割じゃないか?
僕も…自己文がどのくらいのるか…わからないですね(°_°)7割はとれてると思います。


試験を受けて注意したほうが良いと思ったこと及び本試験までの準備と心意気
(個人的な話ですが)

①試験当日(模試)はあんまり勉強する気が出なかった

そもそもその日に暗記して、緊張してる試験でそれをそのまま書けるわけないですしね。
なので本試験当日は曖昧なところを頭に詰め込むとか、そういう感じではなく、
ノートをペラペラめくって「そうだよねー、ここも暗記してるし、ここも余裕、ここもおっけーです」的な立ち位置受ける必要がある。試験まではそこに持って行きます(抽象的すぎる笑)




②試験前に必ずトイレに行くこと笑

これ、すっかり忘れてました笑
経済学で我慢できずトイレ行ったし、会計でもすげートイレ行きたくなった(°_°)
理論とか時間足りない科目だと死亡しますので以後気をつけます笑




③試験1週間前からは新しい論点は覚えない。

今回の模試前の1週間のタイムプレッシャー(締め切り効果)でわかりましたが、おおよそ全部の科目は1週間で回せます。
となると最後の1週間は最終的な確認の時期に持って行こうと思いました。


③試験終わった後に知り合いと話さない

知り合いと話すと前回受けた科目で「あれはこうやって解いた。あれはあういう答だ」みたいな話が絶対に出る!!

そういう話って自分が間違ってた問題だけやたら頭の隅に残って、次の試験でも引きずりやすい気がする。(ガラスのハートの僕には辛すぎた笑)

精神的に凄く良くなかったので、気をつけます(°_°)
模試の時くらいは話しても良い気がしますが。

んー!明日最終日!
みなさんあと本試験まで2ヶ月です!
悔いの残らないように頑張りましょう!!
本試験終わったら飲み会します♪
去年は15人くらい集まったので、今年も有意義のある飲み会にしたいと思ってます♪
参加したい方いたらコメントください^ ^


コッテコテの油ギットギトのラーメン食べてから帰りたいけど、明日お腹壊すといけないからそばで我慢しよ…