師走ですね。
もの凄く久しぶりなブログとなってしまいました(汗)
えっと前回は、11月18日と19日にディズニー・シーに行った時の事を書いてそれっきりになっていましたね。

では一挙に報告しますので、長文になります(笑)

それからこの3週間あまり、もう毎日が多忙な状態が続いてます。
この多忙な日々に何と火に油を注ぐような出来事が起きているんです(笑)
まぁこれについては、いま一部の方々にはお伝えしておりまして、もう少ししたらこのブログでも書くことができると思いますので、それまではこの話題は控えます。

さて、業務報告みたいなブログになってしまいますが、ディズニー・シーから戻って来て、その後は11月22日から24日まで、大阪に行ってきました。

11月23日には、大阪で初のイベントを開催してきました。
50名以上の方が参加されての4時間以上に渉るイベントを開催してきました。

マサキング子育て奮闘記 ‐広汎性発達障害の息子を抱える父親の日記‐


これについては、おやじりんくの活動報告として書いてありますので、そちらを御覧下さい。

【大阪イベント】みんなで学ぼう!発達障害とその支援について 第一部
http://www.oyajilink.net/report/index.php?e=21

【大阪イベント】みんなで学ぼう!発達障害とその支援について 第二部
http://www.oyajilink.net/report/index.php?e=22

【大阪イベント】みんなで学ぼう!発達障害とその支援について 第三部
http://www.oyajilink.net/report/index.php?e=23

このイベントでまたたくさんのオヤジたちと交流をさせて頂くことが出来て、新しい出会いがありました。
また、私が尊敬して信頼し、そしておやじりんくの理事でもある、奥進システムの奥脇さん にも協力頂き盛大にイベントを開催しました。

またおやじりんくのメンバーでもある、たくパパさん にも司会をして頂いたり、NKのつぶやき さんにも受付をご担当頂いたり、グループ懇談会の進行を務めて頂いたり、たくさんの信頼するオヤジたちに支えて頂いております。

そして戻ってきてから11月26日は法務局に行って、正式に特定非営利活動法人として登記しました。
それから27日には、おやじりんくの父親ミニ懇談会 を開催しました。
こちらも活動報告で紹介していますが、この懇談会を学研教育出版が発行する実践障害児教育 の編集者の方が取材に来られました。
この模様は来年2月号に掲載される予定です。
これについて、同じくおやじりんくの活動報告で紹介していますので御覧下さい。

実践障害児教育に掲載される予定です
http://www.oyajilink.net/report/index.php?e=24


そして翌日の28日には、今度は奥脇さんが埼玉に来られたので、一緒に埼玉県庁へ行きました。
これは障害者の就労の定着支援について、担当部署と懇談しました。

ババッと2週間くらいの活動について書き記しましたが、これ以外にも当然仕事したり、打合せしたり、資料制作したり・・・と面白い位に多忙な日々を過ごしています。もう笑っちゃいます。

でも、この数々の活動はすべて我が子の将来の為の礎と考えています。
自分ができる子どもへの愛情表現として、私は元気なうちに動くことかな?と思います。

我が子可愛さ故に行動するこの姿をみんなに見て頂き「障害があったって、子どもを想う親の気持ちってみんな同じなんだよ」って事を理解してもらえたらと思ってます。

そしてそんな活動の最中ですが、我が家にもクリスマスツリーが飾られました。

マサキング子育て奮闘記 ‐広汎性発達障害の息子を抱える父親の日記‐

このブログでももう4回目のクリスマスの話題になりますね。

我が家では、クリスマスというイベントは、結婚記念日より私の誕生日より妻の誕生日より、そして真輝の誕生より一番盛り上がるイベントです。

現在では毎日、真輝は恒例の映画「ポーラーエクスプレス」 を観て、サンタが来る日を今か今かと待っています。

マサキング子育て奮闘記 ‐広汎性発達障害の息子を抱える父親の日記‐


まぁこのサンタの話題についてはまた改めて!

という私にも実はサンタからのプレゼントが届きそうです。
もう私の年齢ではプレゼントなんて届かないと思って居ましたが、以外なプレゼントです。

このクリスマスプレゼントについてもまたの機会に!
では皆さん!毎日とても寒い日が続いてますのでお体にお気を付け下さいね。