Mcompanyの舞台チラシは

イラストレーターの

すずき匠さんが描いてます。

 

漠然としたイメージを伝え

そこから割りと細かい部分まで 

何度も打合せし完成しております。

 

以外と気がつかれてない

MyWayのフライヤーの絵の

解説をしてほしいと

メッセージありまして

すずきさんが解説付きの画像アップしてくれたので

そこに僕が補足説明をしてみます。

 

実はすすずきさんの遊び心全開で

僕ですら気が付かなかった箇所も

説明します。

 

 

 
 
①は初演のチラシからですが
以外と気が付かれなかった方が多くて(笑)
Mの中に「i」があり
i My Way
い まい 道
このチラシも今井さんの歩んできた
道を表してるという事で。
今井さんが書いてきた戯曲の中で
僕も係わった事のある作品が
ちりばめられてます。
なので僕が出演した
⑤産隆大學應援團も登場してます。
 
ビートルズの「Nowhere Man(ひとりぼっちのあいつ)
って曲知ってますか?
ビートルズのオリジナル曲で初めて
恋愛以外の事を書いた曲なんですが
wとhの間に「,」を入れて歌詞を読み直すと
あら不思議
いまここにいる人
つまりジョン自身の事になるのですね。
そんな感じで「MyWay」も
山田兄妹が関わる人たちとのお話なんですが
今井さんへのオマージュ作品なので
「i」を入れてもらいました。
 
⑫はすずきさんの書き間違い(笑)
阪急電鉄ではなく
今井さんの生まれ育った
兵庫県豊岡を走る
JR山陰本線の電車の中で
赤いラインの入った車両があったので
それを描いてもらいました。
今井さんも但馬から
大阪~東京へと出てくるときに
きっとこの電車に乗ったんだろうなと。
 
②「今雅商店街」は架空の商店街で
西成の天下茶屋にありませんが
架空の人物山田兄妹が住んでるという事で
そういう名前の商店街を作りました。
ちなみに天下茶屋は
漫画「じゃりン子チエ」の舞台になった
地域ですね。
 
⑯「35周年」は
ウインズオブゴッドが生まれて
35年目でした。
なので五年前の初演時は
「30周年」となってます。
ちなみに2年前の再演
今井雅之七回忌追悼公演の
「60周年」は
今井さんがご存命なら
60歳になってましたので。
なので再演のチラシから
⑱の赤いチャンチャンコを着た
たこ焼き屋のおっさんが
こっそり参加してます(笑)
 
キャストの名前が書かれてる
すぐ傍のイラストは
今井さんと共演した作品で
演じたキャラクターで
その人を表してまして
 
高橋明日香なら
「手をつないでかえろうよ」で
今井さん演ずる真人の自転車の
後ろに乗る咲楽だったり
香取佑奈は
「ウインズオブゴッド」の
エンディングで登場する
貴士という名の子がお腹にいる
妊婦さんとして
 
土井さんは
手つなで蕎麦屋になりますが
蕎麦屋分かりにくいので
あえて八百屋で(笑)
その前に小さい頃の
兄貴とキンタを走らすことで
今回のゴールデンボールズの
姿を重ね合わせて頂ければと。
 
田中豊さんは
ウインズの舞台と映画で
寺川中尉を演じられてましたので
⑥のまんまで。
 
では今井さんと共演していない
爽夢は?
 
 
 
爽夢の名前の上下
[21]のカニは
爽夢が去年出演した
「マイウェイ~帰郷~瞼の母編」
のチラシからで
では[26]は?
去年舞台を観た方ならお気づきですよね。
僕はすぐ気が付きましたが
爽夢が去年演じたミチル君が
慌てて忘れて行ったカバンです(笑)
これなんと爽夢本人が
言われるまで気が付かなかったという(笑)
因みにイラスト何を描くのか
基本はすずき匠さんに任せてるので
僕もアッという気づきが沢山あります。
 
作演出のリスさん(松本匠)の絵は
この部分は前に先生役をやってた
中島透さんが映画THE WINDS OF GODで
整備兵の役を演じられたので
整備兵が座ってました。
5年前の初演時はリスさん出演してませんでしたので
名前の傍にイラストなかったのです。
2年前の再演時は
当初出演予定ありませんでしたが
今井さんの7回忌という事で
どこかで出演してほしいと。
リスさんも千秋楽だけと思ってたそうで(笑)
稽古場で僕が全部の回出演してください!と
嘆願しリスさんに出演してもらうことに。
なので2年前のチラシ作成時は
リスさん周りにイラストがないのです。
下に初演時再演時のチラシの
画像貼り付けてますので
どこがどう変わったのか見比べて見てください。
 
今作では特別出演という事で
チラシの裏でもキャストの欄とは
別で紹介させて頂いてまして
なので今井さんとの舞台で演じた
キンタではなく
⑳RISU PRODUCE
舞台「ぼくはだれ」
「ゼロ番区」から
リスさんが演じた
やすしくんに登場してもらってます。
そして拡大してもなかなか判らない。
劇場のデカいポスターを
注意深く見てやっと判別出来るのですが
やすしくんが食べてるのは
「かつ丼」で
これは早くに亡くなった
僕らの戦友
田中正範への哀悼の気持ちです。
 
[27]は僕も気が付きませんでした(笑)
まさか雲の中にシャングリラが出現してたとは。
やるなすずきのタクちゃん!
ゼロ戦が向かう先のシャングリラ
「ウインズオブゴッド」から
「手をつないでかえろうよ」へと。
まさにMyWayの為に集まったメンバー
全員を今井さんが見守ってるような
そんな感じですかね。
 
[28]のMcompany巨大ロゴは
老眼の僕には全く気が付かんかった(笑)
気が付いてた人います?
 
 
 
こちらは5年前の初演時。
貴士役の福島彰吾は
2015年の舞台で
松島少尉を演じてたので
その時の役名も
松島貴士でしたね。
 
 
 
こちら2年前の再演時
東京公演はコロナの影響で
一般客を入れての公演が出来ず
金三役はなだぎさんから
44北川さんへと。
貴士役は彰吾から三上陽永へと。
陽永はウインズで
山本少尉を演じてたので
「松島貴士」から
「山本貴士」へと役名が変更になりまして
今回までそのままキープしております。
 
そしてここから赤いチャンチャンコを着た
謎のたこ焼き屋のおっちゃんが
こっそり登場しております。
 
東京配信公演後
大阪公演では
金三役が重松隆志に
貴士役が
河津未来になり
大阪道頓堀ZAZAで
公演を行いました。
この時もまだコロナで
観客の入場規制はあり
大阪に台風が直撃するというので
隣の小劇場で行われる予定の
漫才ライブは中止になってましたが
当日劇場入りする前に
不思議と台風は直角に曲がり
直撃が免れるどころか
めちゃええ天気になりまして
あの人が守ってくれたのか
それともイタズラなのかと
皆で話し合っててました。
今回の公演とよく似てますね。
 
 
 
この次は去年
中島透さんが作演出
そして引き続き田代先生役で出演した
舞台「マイウェイ~帰郷~瞼の母編」の
チラシ解説です。
 
咲楽が東京に出て3年後に
出戻りする話でした。
細かな設定等
1作目とかなり変わってますので
正式な続編ではなく
パラレルワールドといいますか
アナザーストーリーという
世界観の作品になりました。
 
 
 
[K]の反射の中のロゴは気が付かんかった(笑)
[L]の忘れ物のカバンがこの時も登場してます。
あと大鳥れいちゃんの名前の下の
インフォメーションは
公演時と配信公演時で
文字が変わってます。
個人的にはやぐらの太鼓を
上半身裸になって叩いてる
くいだおれ人形はお気に入りです(笑)
 
さっと解説するつもりが
結局長くなりましたが
千秋楽のカーテンコールみたいな
位置づけでご了承ください。
 
最後に
7回忌追悼公演ブルーレイの
メニュー画面
 
皆が寝静まった後
今雅商店街に
こっそりあの人が顔を出してくれてます。
 
すずきさん
素敵なイラストデザイン
ありがとうございました。
 
すずきさんへのお仕事の依頼は
下にリンク先貼っておきますので
DMでお伺いしてみてください。
 
 
押忍!
 
 

 

イラストレーター

 

すずき匠

https://twitter.com/suzuki_taku3