#29 天命と使命について①(瀧本光静さんのお話) | やまわきりゅうたのブログ

やまわきりゅうたのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは

 

やまわき りゅうたです。

 

土日はだいたい家の掃除をしながら、

 

好きな音楽やラジオを聞きます。

 

便利なもので

 

聞き逃したラジオは

 

ポッドキャストで過去の放送も聴けちゃいます。

 

今日も好きなラジオの一つ

 


ひすいこたろうの名言ラジオセラピー8/25



 

を聞きながら掃除してました。



 

今日のラジオで

 

ゲストのおざりんが

 

瀧本光静さんのお話を紹介してくれました。

 

もし良かったらラジオで聞いてください。



 

とても面白い光静さんのエピソードです。

光静さんは庵主さん(女性のお坊さん)で宗教家です。


宗派のイベントがありました。

 

庵主さんにになってまだ日が浅かったので

 

当日は役割として駐車場の整理係を頼まれます。

 

周りの若いお坊さんはあまり乗り気でない雰囲気のところを

 

光静さんは

 

「どうせやるなら楽しくやってやろう!」と

 

サザエさんのような動きと笛で車を誘導、案内したり

 

ユニークな動きや丁寧な対応と笑顔で

 

その日の駐車場の仕事をやり終えました。

 

すると

 

運営係から呼び出しです。

 

「ちょっとやりすぎだったかな〜」と思って言ってみると

 

「あなたにお布施が届いています」とのこと。

 

光静さんの仕事ぶりに感心した人から

 

たくさんのお布施が届いたのでした。

 

「やったー!爆笑

 

「明日もこの調子で頑張ろうー!」

 

そう思っていると

 

「瀧本上人、明日は駐車場はもういです」と

 

運営係より言われます。


「明日は🍵お茶を出す係をお願いします。」


{A9D7F60B-771F-48E6-AE6D-6DA0568A2625}

 

長くなったので続きはまた明日ぼけー


どうしても気になるかたはこちら


ひすいこたろうの名言ラジオセラピー8/25

 

 

ありがとうございましたにやり