安倍政権になってGDP基準を改訂したことで、GDPが嵩上げされました。

 

 

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h27/sankou/pdf/point20161222.pdf

 

平成17年基準に2008年SNAを付け加えたのが平成23年度基準で、項目を見るとあれ?と思う事がある。

 

 

↑改定幅の推移だが、安倍政権になってから上昇が凄まじい。

 

その理由は

 

 

研究開発費の増加と

 

注目してほしいのが

 

その他の項目である。

 

1994年は-7.8兆円、2015年には7.5兆円。

 

驚くことにその他の上昇率が安倍政権になってから、あからさまに上がっていることにある。

 

2015年と1994年を比べて、研究開発費は6.2兆円 プラス

2015年と1994年を比べて、意味の分からないその他が15.3兆円 プラス

2015年と1994年を比べて、特許等サービスの扱いの変更 3.4兆円 プラス

 

その他という可笑しな項目は安倍政権のご都合によって加えたじゃないか?

 

特許やR&Dにせよ、日本の環境的な部分である可能性が高く、何でも安倍政権効果だ~と言い張るのは大丈夫だろうか?