完全失業率・就業者増はアベノミクスの効果ではなく、生産労働人口減少によるものだ。

 

さて、どのような社会が好ましいのだろうか?

 

安倍政権の愚策による未来

①需要(消費税増税・財政出動なき)なき移民政策

 →3K職の低賃金化

 →日本人が低賃金で過酷労働に就かず、更なる移民政策の

   開放

 →日本経済の緩やかな衰退、日本の治安悪化

 

 

移民政策を取らずに生産性向上を引き上げろと三橋は言うが、何度も言うが需要なき生産性向上は起らない。

 

まして人件費比率の高いサービス業、資金力のない中小企業が生産性を引き上げる生産投資は不可能だ。

 

好ましいのは

 

②移民政策を取らず、需要引き上げ、過当競争する生産性の低い中小企業・サービス業を潰し、競争相手をなくす

 

 外国人労働者受け入れするのは競争力が低い業者が多く、なく

 なっても日本社会の問題にならない。

 

 ↑これだけ言うと正党は竹中平蔵になったのか!!新自由主義になったのかとお叱りを受けるが、生産性を引き上げるには競合する業者を潰す。

 

 要は過当競争するチェーン店の無作為の出店、競合の多い中小企業の過当競争によることで、「安い賃金の労働者」が必要となる。

 

勿論、

 

・中小企業減税・大企業増税

・日本のインフラに必要な建設・介護・運送といった部分に政府からの補助は必要である。

・上記の業種に財政出動を行い、消費税を流動的に変化をつける。

 →東京の消費税 10%  8%、大阪・名古屋・福岡 8% 5%、その他の地方 3%にし、地方都市のテコ上げは必要

 

上記の政策を行って、人手不足になって倒産する事業所・更なる事業展開出来ないのは、その業種が無駄に多くあるということだ。

 

安倍政権が行おうとしている社会は

 

・中小企業の一族の肥し

・大企業の利益(人件費圧縮)

 

それに引き換えに

 

・日本人労働者の賃金圧縮による貧困化

・社会の不安定化(外国人犯罪・外国人の社会保障費増加)

・日本国内で移民反対派(貧困化した日本人)・擁護派の争い(恩恵を得ている団体・左派・マスコミによる扇動を受けた情報弱者)

 →醜い争い