ポジティブシンキングで不感症になっていませんか? | ほっとするからうまくいく✨ほっとするトレーニング小林真純のブログ

ほっとするからうまくいく✨ほっとするトレーニング小林真純のブログ

ポジティブになろうとがんばるより、ネガティブを受け入れるほうがラクに人生を好転させていくことができるということに気づき『ほっとするトレーニング』メソッドを発案。このブログでは、そんな人生を好転させる方法について書いています。

自分が何をしたいかも、


自分が何を望んでいるかもわからない。




そういう人が今、めーっちゃくちゃ多いのだけど、


皆さんは大丈夫ですか?




こんにちは!


ほっとするトレーニングの小林真純です✨





いやなことがあったときや、


落ち込むことがあったとき、



皆さんはどんな風にその感情を扱っていますか?





この間、個人コンサルにいらっしゃった方が、


自分の望んでいることがわからないとおっしゃっていて、


よくよくお話を聞いてみると、



ネガティブになりそうになると、すぐにポジティブに切り替えるのがくせになっていることがわかりました。




これね、きっと多くの人がやってしまっているのではないでしょうか?






ポジティブはいい。

ネガティブは悪い。





地の時代を生きてきた私たちは、いつの頃からかそんな風に思わされてきたふしがありますよね。




男なら泣くな!とか、


怒ってばかりいると迷惑をかけるとか。






んなわけないっ‼️







だって、



陰と陽とか、マイナスとプラスとか、月と太陽とか、


どっちがよくて、どっちが悪いとかないでしょう。




それぞれに、大切な役割があるんですよ。



そしてね、そのどちらも持っているのが、私たちなんです。



だから、ネガティブな自分を否定してしまうと、それは同時にポジティブな自分をも否定することになり、


それが行き過ぎると、



自分が何を感じているかもわからなくなってしまうんです。




でもね、これは、感じるトレーニングをすることで、少しずつ変えていくことができます。




自分の感じる感覚が戻ってくると、


日常に感じる感覚も満たされてくるし、

自分が望んでいることも次第にわかるようになってきます。




悲しいなら、悲しんでいいし。


ムカついたのなら、ムカついていい。


落ち込んでるなら、とことん落ち込もう!




大事なのは、そこから。




ネガティブな感情をちゃんと味わうからこそ、


自分の体験する現実を自分で変えていくことができるようになるのです。



毎日が今よりもずっと豊かで生きやすくなるはずですよ。






自分の感覚をもっと取り戻して、生きやすくなりたいという方は、


ぜひこちらで一緒にトレーニングしていきましょう!


いよいよ来週から開催です✨



残席2名さま✨


*******

 

 LINE@では、ブログの更新や新しいサービスの優先申し込み受付、インスタライブのお知らせなどを配信しています✨

 




◆ You Tube動画 ◆



小林真純のほっとするだけでうまくいく★ほっとするTV