投稿写真

投稿写真

投稿写真

保育園探検隊(笑)とセロリ。

Jr.はどうも抱っこ紐が苦手な様子。

エルゴは友達から譲り受けたもので新生児から使えるインサートのクッションおまけ付きでした。でもって着用の仕方、これであってるんかいな?と思いながらもベビーカーがお邪魔になりそうな場合には必要なので使ってみてます。Mr.は抱っこ紐がお気に入りみたいで週末はマストアイテムになってます。

街で見かけるお母さん達がサササーッと抱っこ紐を付ける姿。出来ないんですけど…私(;o;)首が座ってインサートのクッション外したら簡単に乗せられる様になるのかしら?今は台とか椅子とかないとセット出来ないし後ろのカチッと留めるとこも手がなかなか届かない∑(゚Д゚)コンパクトなベッタの抱っこ紐には入ってくれないしぃ。ムゥ。

で、そんな抱っこ紐と格闘しながら保育園探検隊してきました。3軒。出産前に1軒行ったところがとても良くてもうそれで満足してしまっていたのよね。しかも私の住んで居る地域は基礎点満点でもボーダーラインに達しなくて特に加点や優先順位で有利なのもないので待機児童確実。区役所でも認可は4月以降の順番待ちと考えていて下さいと言われてたし、認可外も既に順番待ちだそうなのでどうあがいても無理そうなので"しゃーない笑"の気持ちで構えなきゃです。隣接する地区も激戦区ばかり。

でも結果、保育園覗きに行けて良かったです。何故ならば園によってホント雰囲気が違った。またそこを狙う母達の雰囲気も子供達の姿も笑顔も違うのです。どれが良い悪いではないけれど違うんだなぁと。先生も保母さんっと言うところもあればザ・先生!!もあったり遊んでくれるお兄さん、お姉さんと言うとこもあったり。

気に入った園に!と言う時代ではないので気に入らなくても入れたらそこに…何でしょうねと言うのが悲しいところ。2歳になると入れますよとニッコリ言われてしまった笑。まぁ育休制度が2歳までになりましたからねぇ。うーん笑。

両親が家庭菜園的なのでセロリを作ったのでセロリが大量にあります。ひとまずピクルスにして…後は…日々創作料理。イビザのレモンソルトペッパーを使ってソーセージ、玉ねぎ、レーズンで炒めご飯にしてホワイトシチューを掛けたら美味しかったです♪

#育児 #生後2ヶ月 #新米ママ #保活#保育園#セロリ#おうちごはん#抱っこ紐#エルゴ