Q&A248 基礎体温で気になること | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 基礎体温で2層になっているんですが、足の裏は冷たいのに体温が高く低温36.7くらい、高温37.1くらい、だいたい低温0.2℃高温0.1℃程ガタガタになります。低温が高いと卵の質が悪くなると聞きます。
基礎体温については色んな要因もあるし測らなくて良いし重要視していないと言われたり、他先生はちゃんと2層になっていないと問題だと言われてどう理解したらよいか分かりません。実際ちゃんと2層になっていないと良い卵を得る事が難しいのですよね。私のように体温が高くて特に低温が安定しないのも問題でしょうか。問題でしたら何か解決策があれば教えて下さい。ちなみに治療前でも体温高めです。

A 基礎体温から得られる情報には不確定要素が多く含まれるため、必ずしも実際の身体の状況を反映していないと思います。よって、私は基礎体温を推奨していません。
なお、「低温が高いと卵の質が悪くなる」根拠はありません。

2014.1.22「☆☆基礎体温測定の意義は?」の記事を参考にしてください。