View this post on Instagram

休校なので、学校の時間割みたいに予定を組んで過ごしています。 「作業」の時間、課題作成の為のラミネートも息子のお仕事にしました。 思っていた以上にキッチリ仕事してくれてジワジワ感動でした🍀 . 息子にラミネートして貰う為に!ストックしていた課題ネタ帳を見て…(スマホのアプリですが) . ネタ帳を作る前から考えていた、この課題を思い出して作りました✂️ 作り方がよく分からなくて📷撮影させていただいた「三つ折り」の課題も作らねば…(その課題の写真も見つけられないので、スマホにしてからずっと撮りっぱなしだった写真もグーグルフォトで整理します💦←これも息子の作業にも出来るかも?!) . #計測 …の課題は、まず測る作業に慣れて貰って、ぼちぼちステップアップする予定です。 この定規は無料素材を超拡大しているので、課題自体はいつものサイズです☺️ #おうちモンテ #おうち知育#休校#臨時休校#教材 #教材作り #自立課題#分類 #自立課題分類#自立課題matsuina123 #視覚支援#自閉症#自閉症スペクトラム#自閉っ子#自閉症育児#療育#家庭療育#手作り教材 #合理的配慮#支援学校#特別支援学校#特別支援教育#知育#100均知育#療育グッズ#autism #Montessori#montessoriathome #モンテッソーリ教育

A post shared by MIYATAKE (@matsuina123) on




自立課題は作ってみて「出来た」から続ける、「出来なかった」から他のことをする…というものでなく、難しそうだったところを手直しして「始めから終わりまで1人で出来る」物に仕上げていくもの…と私自身理解出来たのはいつだったか…。

よくわからないまま作っていた頃は、見ただけで本人が理解して1人で出来る課題…と思っていました。

その勘違いのお陰?で、こんな私でも息子の反応を観察し、理解しやすく注目しやすい課題を作ろうという努力や工夫が出来たのかもです。



今回の課題は初チャレンジの時、数字をパッと見て1(枚)、2(枚)、3(枚)…入れる課題と思ったみたいでした。

(計測する定規に注目していない)

この定規を指差しただけでは分からなかったので、計り方を動作だけで見せたら直ぐ理解し全部出来ました。

布テープを計って袋に仕分け入れる…が分かりにくかも?と見本に入れておいたら定規に注目しにくかった。
今回の私の余計だった配慮を覚えておかねばです。