初めてブログを書いたのは2014年の11月。
息子が特別支援学校小学部5年生の秋です。
当時の私は、気力・パワーをかなり失っていました。


自分の周りに、こういう自立課題や支援グッズを作っている人がいなくて、学校でもデイサービスでも話が通じず完全アウェイ。


話が通じないのは、私自身の伝え方にも問題がたくさんあったと思います。

でも今みたいに[合理的配慮][見通し支援][見える化]とか一般的でなかったので


(お母さんが変なモノにかぶれている…)


…そんな風に思われているのかな?と感じることもありました。



アウェイでも発奮出来る性格なら良かったのですが、意固地になって更にアウェイになる人もいるし、自分の状況を俯瞰でネガティブに分析しては嘆く日々でした。


そんな時に、ブログをしてみたら?…と大恩人の自閉症専門家である先生が提案してくださいました。


好奇心旺盛、新しいものが好きな私なので
いつもなら飛び付くのですが、そのパワーも失っていたので直ぐ行動に移せずでした。


そんなある日
新しく出来た郵便局に行った時





本当~に普通~の街中で、こんな構造化をしてあるなんて!と感激し、郵便局の方にお願いして写真を撮らせて貰いました。




「街中でこんな構造化をしてある!」

…つまり

(社会は構造化されていないのだから、子どもの環境を構造化するのは良くないという批判に対して)

「社会も構造化されているよ!されていくよ!」

…と批判している「誰か」や、同じように悩んでいる「誰か」に伝えたくなり、ブログを書いてみたのが始まりでした。



なので唐突にこの記事から始まります。


コロナの感染防止対策で、今あちこちで見かける足形マーク。




[2メートル離れる]
意味や距離感を理解するのが難しい人にもわかる足形マーク、視覚的な伝え方です。

ブログを書き始めたことで、やる気が復活し、
出会いを重ね同じく支援に励むお母さん方に出会えました。
本当にありがたい出会いに感謝ですm(__)m


[ひとりじゃない]と思えることって
本当に大事だと感じました。

コロナ自粛で家に籠もっていても、
[ひとりじゃない]と思える気持ち
息子も感じられるようにしていきたいです。




前置きが長くなってしまいましたが
名前を変更しました。

日記はいつも3日坊主になっていた私に続けられる訳がない
…と、適当に考えたアカウントや名前で始めたこのブログ。


その名前とタイトルが恥ずかしくなり
「わかな」に変更していました。

(もし女の子が生まれたら付けたいと思っていた和奏という名前が由来)



今、Instagramもしていて名前がごちゃごちゃしてしまった為、今回また変更。

このブログのタイトルと同じ
BIG FLAGに統一しました。


もう変えることは無いと思います。
…多分。