いよいよ来週、11/30に開催するブリッツフィル第28回定期演奏会に向けて秘密の練習をしてきましたウインク
 
 
今回の内容はこちら
 
{F82BCDFF-36D5-42D4-995F-435CC44BD637}

「巨匠 真島俊夫ーー音楽と煙の向こうに見えるもの」と題したコンサート。
 
 
 
「真島俊夫って誰…?」
 
「あぁー!真島さんね!」
 
 
と2つの反応があるかと思いますが、吹奏楽界において知らない人はいない名作曲家です。
今年の春先に亡くなられたのですが今もなお人々の心に残り、その名曲・名編曲はプロ、アマチュア問わず多くの場所で演奏されています。
 
 
 
T-squareの「宝島」は真島さんが編曲したことでフュージョン世代でない吹奏楽っこな多くの中高生が知ることになります。この編曲が大人気すぎて、元々は誰の曲なのかを知らない生徒がいるなんていうこともびっくり
実は私も宝島を中学生のころに演奏した事があるおかげで、どんどんとフュージョンを聴くようになりました。
 
 
「宝島」はブリッツフィルのアンコールの定番になっていて、なんとお客さんも一緒に舞台上で演奏出来るんです♪
今回ももちろんやりますので、楽器をお忘れなく(^^)ルンルン
 
 
 
今回のプログラムは全て真島さんの作品で構成されていますが、どちらかというと演奏機会があまり多くない作品を取り上げています。
 
今回、コラボレーションして下さるCAFUAレコードさん(主にCD販売や楽譜の出版をされています)の代表笠井さんが真島さんとの親交が深かったそうで、たくさんのエピソードと共に名曲を掘り起こして下さり、練りに練ったプログラミング。
 
今回のプログラム全曲のCD発売も決定しました!
 
生演奏でもCDでも楽しめる、大きな「真島俊夫」プロジェクトですにやりキラキラ
 
 
 
 
吹奏楽ファンにとってはすごーく興味深いコンサートだと思うのですが、吹奏楽はよく分からないなぁ、あんまり知らないなぁ…と思ってる方にもぜひ聞いてほしい。
 
これだけ吹奏楽に精通した真島俊夫さんですから、氏の作品に取り組むことは吹奏楽自体にも深く向き合うということ。
 
吹奏楽ってこういうこと!
という形の1つをお見せ出来るかなと私は思っているんです。正々堂々と勝負をしに行きます。
 
 
 
チケットは私からでもご用意出来ますので、
 
ルンルンmatsuricoffee★gmail.com
(★を@に代えてくださいね)
 
からご連絡下さいませー!
 
コンサートの詳細はこちらから
 
 
 
あなたの日常生活に私のクラリネットの音色を…♪
Clarinet player
安藤 綾花