名曲コンサート2009が終わってしまいました・・・


4月から練習して、あっという間だったな。


「土の歌」4楽章の「もぐらもち」以外は全曲歌いました。


土の歌には有名な「大地讃頌」が含まれていて、全体は戦争の歌なんですよ。


1楽章は「農夫と土」

ゆたりとした、本当に農夫が耕している場面が想像できます。

個人的にはこの歌が一番好きかも。


2楽章は「祖国の土」

行進曲みたいな感じです。イメージとしてはこれから戦争になるぞ、

祖国を守るぞ!という歌です。


3楽章は「死の灰」

一転して、暗い感じの静かな曲になります。

広島と長崎に原爆が落とされたあとの様子です。


4楽章「もぐらもち」

歌ってないので、よくわかりません。ごめんなさい。


5楽章「天地の怒り」

一番難しかった。激しい曲。速いし、強弱のつけ方が難しかった。

戦争によって自然を破壊された、天変地異の歌。


6楽章「天地の祈り」

これまた一転して、ソプラノの美しいアンサンブルでキレイなメロディーライン。

戦争が終わりを迎えた頃の歌かな??


7楽章「大地讃頌」

皆さんご存知の大地讃頌。1~6楽章を経て、豊かなる大地の恵を大切にして

生きようというメッセージがこめられているんですよ。


全曲歌い終わったら、精神的にも肉体的にも疲れた~。


でもどの曲も素晴らしかった。本当に名曲ですね。