7年間 | 飲水思縁〜台湾茶・文人喫茶文化研究

飲水思縁〜台湾茶・文人喫茶文化研究

飲水思源とは中国語の四字熟語で、
水を飲んで、その源を感謝の気持ちで考えるとのことです。
あえて「縁」の字に置き換えて、
お茶を飲みながら、恵まれた茶と縁に感謝します♪

2月末以来の記事です。東京はその頃からコロナウイルスの感染拡大で不安な状況に陥って、いったん緊急事態宣言になったが、ようやく解除されました。

 

その間に私事ながら、私はちょうど1週間前に台北の実家に帰ってしまいました。

 

コロナウイルスの影響ももちろんありますが、大学院で年限までに論文を出せる気もしていないので、とりあえず休学して、すぐ帰国しました。

 

通関手続きで、7年間更新してきた在留カードに穴が開かれた音は、思ったより軽快なものでした。しかし、茶友たちとはほとんどfbやインスタを通してお別れを告げました。そちらの方が辛いです。

 

実家に帰った日から、まる2週間の自宅待機をしないといけなくて、結局、この時間は7年間の東京生活をリセットする時間になりそうです。

 

 
帰国前日にたまたま銀座に寄って、買って持ち帰った空也最中もついに母と完食しました。
 
今回の帰国は全ての荷物を片付けたわけではなく、茶道具も必要最低限のものしか持ってきませんでした。
 
淹れる器はこの高仲健一さんの蓋碗と万古焼松風窯の紫泥横手急須だけ出しています。
 
 
7年の間に私は20代の半ばから30代になってしまい、どんなことをやってきたか、これから何に目指すべきか、色々考えているところです。
 
実はブログでご報告しそびれた2ヶ月間に、自粛要請の前に高円寺で茶菓子と合わせる茶葉試飲販売イベントをしたり、インスタグラムでお茶・茶道具・茶菓子の限定通販もしたりしました。
 
7年間の東京生活では、茶葉販売・茶文化研究・茶芸表現・講座通訳コーディネート・写真展企画など、お茶に関わることなら、できるだけの努力はしてきたと思います。
 
いろいろ考えた挙句、正直、これから台北と東京の往復生活に慣れるか不安はありますが、久しぶりに家族全員がそばにいてくれるお陰で、環境が変わっても学位に向けて頑張れると思うし、この時間を大事に過ごしたいと思っています。
 
さて、宣伝ですwブログは低浮上ですが、インスタグラムではわりと気合が入っていますw

 


これから月1回ペースで、インスタグラムの茶文化ライブ配信を行う予定です。
 

【飲水思縁 インスタLive配信】

https://www.instagram.com/ruhans_tea/

 

① 6/13(土) 『茶経』雑談
② 7/11(土) 茶詩vs茶書(仮)
③ 8/8(土) 明代の教養と中国茶(仮)

※いすれも第2土曜日 日本時間15:00から(1時間以内)
※YouTubeチャンネル「飲水思縁 Life of Tea」の中国語字幕付き版は第3土曜日以降

 

アカウントをお持ちの方に、ご覧いただければ嬉しいです☆

 

東京から離れていても、ネット上、日本の皆さまと繋がりを持っていくために、色々動こうとしています。早くコロナウイルスの収束を願いつつ。

 

また元気にお会いしましょう!

 

 

最後に、2014年4月から始めた拙ブログ「飲水思縁」もとうとう7年目を迎えました。台北にいても日本語で発信し続けようと思っているので、また是非覗いてみてください。

 

 

ランキングに参加しております。

よろしければ、応援クリックお願いいたします!

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村