と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio- -4ページ目

と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-

自転車による日本一周をしながら、全国の秘湯や世界遺産を訪ねます。毎日飲むものは薬と酒。まだ見ぬ何かがそこにはある!

ずばっと晴れた1日。

今日は最後の海岸線、駿河湾沿いを走っていく。

ゴールを目前にして、まさかの濃すぎる1日のはじまりはじまり~


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




好きなことをやるのに、時期なんて関係ないんだね。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-





焼津

日本武尊命(ヤマトタケルノミコト)は、相模国の野中で火攻めに遭うが、天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)で草を薙ぎ、火打石で迎え火を点けて逆に敵を焼き尽くす。その後、天叢雲剣は草薙剣と呼ばれ、戦場の地は焼遣(やきづ=焼津)と名付けられた。



大井川越しの南アルプス。やっぱ雪山は遠目で見ても存在感がすごい!

寒いし乾燥するしで旅人泣かせな冬も、澄んだ景色を見ると気持ちも晴れやかになれる


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




港の食堂にてド本命を。


$と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




大崩海岸

フォッサマグナ…日本を東と西に隔てている中央地溝帯のこと。フォッサマグナの西端には糸魚川静岡構造線という150kmの大断層が走っており、北は新潟県糸魚川の親不知海岸から、南はこの大崩海岸まで続いている。

親不知は言わずと知れた古来からの交通の難所だが、こちらはあまり知られていない。しかし、大崩海岸もその名にふさわしい交通要所であり、とどのつまりそれは曰く付きのスポットなのだ。

昔、大崩海岸には崖沿いに旧国道150号が走っていたが、大規模な崖崩れが発生して道が寸断された。トンネル内に生き埋めになった犠牲者もいたそうだ。

現在は、崩壊部分を迂回するように海上道路ができており、晴れた日には富士山も望める風光明媚なスポットになっている…と書かれてある


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


…って富士山見えへんでえ!この上なく晴れとるぞ笑

まあしかし間近に見ると、この崖はかなりの迫力があります。



と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


時代に取り残された崩落現場。合掌。

…俄に古傷が疼き、黒い感情が屹立してくる






ざわ…


ざ…ざわ…






あそこに入りたい(;^ω^A






ダメだ、もう危ない橋は渡らないと決めたんだ。そうだそうだ、こういうところは真夜中に行かないと意味ないからな。次回にとっておこう。















ホントに行かなかった笑

くっそー行っておけばよかったーーーー。゚(T^T)゚。



いつか行くって言ってる場所は、その大半はおそらく一生行かないのだろうと思う。東京に住んでるから静岡近いじゃんとかってのは関係ないのだ。千葉なんてまさに隣の県だけど、きちんと訪れたのはこの旅が初めてだったし。やってみたいと思った時を逃したら、次はない。人生はそんなギリギリの平均台を渡っていくものだ。どなたか、廃隧道マニアはいらっしゃいませんかねえ?笑



かくして、今は後悔ばかりが残る大崩海岸…と、簡単に素通りしてなるものか!そこはわたくし、目の付け所が違うのです!




海上道路の脇に小さな駐車場があるが、そこは絶好の撮影スポットとなっている。崖の上を優雅に飛ぶ鷹を狙っているらしい。


$と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


撮影機材諸々を含めると、外車一台買えるという。こういう人は旅人も見慣れているのだろう、特段驚いた表情も見せずに出迎えてくれる。大崩海岸の話もこの方から聞いたのだ。そしてこの方が教えてくれたのは、大崩海岸の真のスポットだった。




と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


来た道を振り返ると、何かが崩れているように見える。

かつて、あそこには東海道線が走っていたのだが、国道150号と同様にトンネル崩壊の被害に遭い、今は廃線と化しているのだとか。さらに、オジさんは驚愕の事実を口にする。












トンネル内には人が住みついている!!








ぼっきん!!!


地球に生まれてよかったーーーー!!!!




これより先の写真は、全国の廃隧道マニアならぬ、廃鉄道マニアにとって垂涎ものの極秘画像となっております。実際、廃道コレクションなどのニッチな雑誌でしかお目にかかることのできないスポットです。それがサンプルではなく全編無料かつ無修正で見れる皆さんは、なんと幸せなことか!!笑



来た道を戻って坂を上り、崖の上から急な排水溝を下りていく。自力ではこんな隠しルート分かるはずない笑


$と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-



海岸まで下りていくと、崩壊現場に辿り着いた。左が上りで右が下りなのだろう。ものの見事に朽ち果てた赤レンガが、時代を感じさせる。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-



ううううおおおおお!!超興奮する!

隧道の住人がどんな人物か分からないのでちょっと不安もあるが、幸か不幸か今は不在のようだ。心拍数を上げて、まずは左の隧道内部へ。



と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




おじさんの話はどうやら間違いではなさそうだ


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




雨漏り対策もばっちり


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


これは、たしかに何者かが住みついている痕跡がある。現在進行形で。ここなら雨風しのげて防寒もばっちりだし、贅沢なホームレス生活が送れそうだ。問題は、俺のようなマニアと出くわした時にどうするか、だ笑


おつぎは右の隧道へ~


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


この家財道具の多さは、ひょっとして住人は複数いるのでは、、、?

ここに不法投棄するにしては重労働すぎるしなあ。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




意外とキレイ好き、、、?


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




ここなら薪が濡れる心配もない、、、か


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




分かれ道だ


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




明かり取りも備えてある!外に出ればすぐ海に落下できますね笑


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




行き止まりは、土砂で埋め尽くされている。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




十分探検したし入口まで戻ろうか。昼間でもヘッドライトは必須です。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-






結論。

想定外におもしろかった!

未だ見ぬ住人とは会わなくて正解だったかな、どんな形にせよここで暮らしているわけだしね。

隧道内部は完全崩壊まで幾ばくかの猶予がありそうだが、隧道までのアプローチや入口の崩れ具合からして、次はないかもしれない。今日来れてよかった!



駐車場に戻っておじさんに探険の報告。興奮気味に熱弁を奮うも上の空。そりゃそうだ。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


みなさん鷹に夢中です。むしろ話しかけてごめんなさい笑





カメラを撮り続けるひと、トンネルに暮らすひと、自転車で旅をするひと。十人十色。

同じなのは、みんな一生懸命に今を生きているということ。人間って面白い!本気って素晴らしい!





おじさんありがとう!!


$と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-








安倍川を渡って静岡市へ。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-





さわやかハンバーグ

静岡の友達が、静岡ならここは抑えとけと教えてくれたローカルチェーン店。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


どれどれ、どれくらいさわやかなのかな~~!


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-



さわやか~~笑



名物 げんこつハンバーグ


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-



見た目もお味もさわやか~(*⌒∇⌒*)

ごちそうさまでした~げぷり。充電完了、まだまだ走るぞ~!





日本平 いちご街道

辺り一面がいちご農園。イチゴ狩りは3月から始まるらしい。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-



イチゴソフト


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-



美味!





国指定名勝 三保の松原

日本三大松原のひとつで、駿河湾と松林と富士山を望める素晴らしい景勝地。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-



歌川広重の浮世絵にも描かれており、その優れた景観と江戸時代から続く富士山信仰の顕著な場所として、次期世界遺産候補「富士山」の構成資産に暫定登録されている。が、最新情報では富士山から遠すぎるとして構成資産から除外されてしまうかも、ということで現在ユネスコと協議中である。

「富士山」は早ければ今年中にも世界遺産に登録される予定で、三保の松原も大きな脚光を浴びるだろう。そうなれば静岡の経済は潤うが、環境保護対策が喫緊の課題になってくる。自然とビジネスの共存は、万国共通の永遠命題だ。いずれにしろ、国と観光客が一体となってこの素晴らしい景観を維持する事に注力して頂きたい。



明日のゴールを控え、こうして雪化粧を拵えた富士山を見ると感慨深いものがある。







清水

つい2週間前に奈良の山奥で真冬の厳しさを味わったのに、平地では早くも春の兆しが。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-





薩埵峠(さったとうげ)


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


ここも、さきほどのカメラおじさんに教えてもらった。東海道随一の景勝地らしいが、1kmちょっとの坂がエグい傾斜だったヽ(;´Д`)ノ

峠の上はちょっとしたスペースがあり、シャッターチャンスを狙っている車で埋め尽くされていた。日没ギリギリ!


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


$と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




富士山の右には愛鷹山と箱根の山々、沼津市街の明かりも見える。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




さらに右には伊豆半島が。先端は石廊崎、かな?


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-




やっぱり富士山は日本の象徴だね。東京のシンボル、東京タワーはその役目を終えてスカイツリーに引導を渡したけれど、新しいシンボルとして国民に馴染むにはしばらく時間がかかるだろう。富士山も日本のシンボルとして歴史に燦々と輝き続けるものであってほしい。





富士川河口の工場地帯


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


写真で見ているだけなら最高だねえ。富士市は日本屈指の製紙工場地帯であり、独特の匂いが充満している。だから撮るもの撮ったらささっと立ち去らなければならなかった。




全国のB級グルメの雄、富士焼きそば。とお好み焼き。


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-


と或る薬剤師の諧謔詩-an alcoholic capriccio-



紀伊山地を終えて世界遺産を制覇した時点で、この旅はほとんど終わりだと思っていた。

静岡でこんなに楽しめたのは嬉しい誤算。





廃道探索はカメラフリークのおじさんから、ハンバーグ屋さんは屋久島で出会った旅人仲間から、焼きそばは秋田にいる友人から。

みんなが助けてくれた

にんげんっていいな






どんな生き方をしたっていいんだ




ひとに感謝できる人生なら胸を張ろうよ!!










最高の手土産ができたぞ

明日は家族が待っている








さあ、おうちへかえろう
!!












静岡県御前崎 魚市場
↓R150,R1
静岡県富士市 中央公園

最大標高差
96m
平均斜度
全体:0%
上り:2.8%
下り:3.1%
獲得標高
上り:311m
下り:300m

走行距離124km
走行時間7:36
総走行距離11930km
総走行時間696:43





←良かったら1日1回クリックにご協力下さい。

にほんブログ村