こんにちは!
だいすけです☆
みなさん、いかがお過ごしでしょうか??
だんだんと暖かくなってきて花粉も減ってきたみたいで、せーちゃんと二人で喜んでいます(笑)
花粉症組(´Д` )


5月4、5日と二日間、福島県南相馬市鹿島区と、福島県田村市の春山小学校へボランティア活動に行って来ました!
MAX、ひとみ、せーちゃん、あっこ、みっきー、もっちー、だいちゃんのいつものメンバーに加え、
今回はあきちゃんとターニーという2人の女性も加えて、全部で9人のメンバーで、できる限りのいろいろなお手伝いをさせていただきました。


初日の5月4日は、朝の9時頃に受付が始まったのですが、やはりゴールデンウィーク中という事でたくさんのボランティアの方々でごった返していて、
どこでどんな作業をするのか決まったのが10時頃、移動して作業が始まったのが10時半頃になってしまいました。
せっかく集まった人手なので、僕たちも含め一人一人が10分でも多く作業が出来れば、
作業の進み具合も少しは良いかと意気込んでいたのですが、人が多ければ多いほどそれも中々難しいのでしょうか。


今回は、僕達9人と埼玉県などから来られていた男女4人の、合わせて13人で1件のお宅に伺って作業をしてきました。
庭に流れ着いたわらや泥、大小の石ころなどの撤去が主な作業でした。
都心とは違って、離れの建物があるくらいに広いお宅なので、これだけの人数で取り掛かってもなかなか片付かず、
結局、その日一日をかけてやっと庭の片付けが終わりました。


photo:01



帰り際、置いてけぼりのせーちゃん(笑)

photo:02







夕方6時からは翌日の歌ボランティアの打ち合わせをさせて頂いて、その日の活動はこれにて終了!!
片道6時間の車の運転もあってヘトヘト。
明日に備えて、夜9時に寝袋へ。


5月5日の朝は、僕は6時半頃起床!
MAXやせーちゃんなんかは、4時くらいから起きてたようです!(早いっっ!)
みんなで近くのコンビニで朝ごはんを買って食べた後、この日の午前中は避難所で生活されている方々に、
マッサージやお話をしたり、子供達と鬼ごっこをしたりといった事をさせて頂きました★


そして、午後からは歌のボランティア♪
約45分間、みんながそれぞれ心を込めて唄い、演奏し、手拍子をしました♪
終わるとすぐに同じ福島県の田村市春山小学校というところに移動して、こちらでは約30分間させて頂きました♪
大変な中、集まってくれた皆さんに対し、精一杯演奏してきました!




一歩ずつ、少しずつ作業が進んでいるとはいえ、きれいに片付けるだけでもまだまだまだ時間がかかると思いました。
本当に先が見えないという感じがしてしまいました。
それでも、キンキンに冷えた飲用水や栄養ドリンクをくださったり、作業が終われば「ありがとう」と言葉をかけていただいたり、
なんだか逆にとても気を使っていただいている気がして、申し訳無い気持ちにさえなりました。


僕たちがこうしてたった1日2日やった事は、本当に微々たる事です。
だけど、0ではない事も確かな事だと思います。
今回のボランティアが終わってみんなで話し合った結果、僕たちは「続けて行く」ということが大事な事なんだと気付きました。
みんながそう考えて、それぞれができる事をちょっとずつでもやっていけばそれでいいと僕は思います。
行動する事が今必要なんじゃないかと思いました。



南相馬市鹿島区ボランティアセンターの佐藤さん、良くしてくれて本当にありがとうございます!
またお手伝いさせてください!


それでは今日はこの辺で(^-^)/