探し物のついでに見付けたのでとりあえず紙と書くものだけ引っ張り出してきました。
ただ絵を描くのに一番よく使う道具をまとめた筆箱がいまだ行方不明の為、えんぴつと消しゴムがないという(笑)
しばらく一発書きのお見苦しい絵が続いたらすみません…(^◇^;)

今日まで目まぐるしく色んな事があって、書きたいことはたくさんあるのですが、娘が最近ごちそうさまを覚えたので、今回は離乳食の事について書こうと思います。

{71C470A2-57AE-4FF0-821F-69F79E8B08CB}

娘の離乳食を始めたのは5カ月になってから。
何でも口に入れたがるし、よだれも十分。
大人の食べ物にも興味があるようだったので、すぐにでもいけるだろうという判断でした。
しかし私はずぼらだし、お世辞にも料理が得意とは言えない人間。
始めた当初は不安やわからないことだらけ…。
とりあえず『無理はしない』を合言葉に頼れるものは全て頼って進めていきました。
唯一の救いは娘が何でも食べてくれて、アレルギーもなさそうな事。

{B7687316-21E1-4FA7-B209-FCE9AD0263D2}

10カ月の現在は自分で食べる意欲満々。
食欲もうなぎ登り。
歯はまだ1本しか生えていないので、メニューは後期一歩手前くらい。
ちなみに娘は何でも食べますが、現在バナナ中毒者です(笑)

{3CA09187-8796-4978-B893-E2D15806710C}
離乳食を始めた当初からずっといただきますとごちそうさまは言い続けてきたのですが、娘が最初に真似したのはごちそうさまからでした。

たぶんこれは、
{D6E745FA-072E-4FB6-8530-65D4C39B7F53}

のような私の食い意地がはっているところが遺伝しているから、いただきますをする前に口の中に物が入っているのかとw
なのでそれを踏まえて、いただきますは?と催促してから目の前に食事を置くようにしたらちゃんといただきますの真似をしてくれるようになりました。
いつかごちそうさま同様に目の前に食事を出されたら自発的にいただきますをしてくれる日が来ますよーに!(^ ^;)


*   *   *  *  *

こうして普通にブログを更新していますが、熊本の地震、大変な事になっていますね。
個人にできることは限られていますが、1日でも早く現地の方々が安心して日常の生活に戻れるよう、心からお祈り申し上げます…
*  *  *  *  *



読者登録、いいね
ありがとうございます!
とても嬉しいです^ ^

ツイッターに専用アカあります
よろしければフォローしてやってください!\(^∇^)/