最近、小泉進次郎が育休をとる、という話が出ていて、思ったことがあるので書いてみる。

 

 若干、過激な批判も入るけども、これは主観を書いていいブログであるはずなので、やっぱり書いてみる。

 

 

 日本は、先進諸国の中でも社会福祉事業についてはいわゆる「後進国」

 

 ざっくりデータをさらってみても、男性の家事・育児時間について、日本は先進国の中ではほぼ、ビリ。

 

「日本人女性 育児時間」の画像検索結果

 

 

 

 女性の社会進出データをざっくりみても、

 

 先進国の中では、やっぱりほぼ、ビリ(→ってゆうかG7の中で最下位)

 

「女性の社会進出 世界 順位」の画像検索結果

「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」2019年版

 

 

 ビリなのは、女性の家事育児の割合が相対的に多すぎるから、という指摘は、

 

 実は1990年代から叫ばれていたことだった。

 

 

 私が大学生の時には、ちょうど、男女共同参画とか、差別のない女性の社会進出を促す動きが活発で、

 

 よくそんな勉強をしてたっけ。

 

 

 その勉強内容というのは、うっすらしか覚えていないんだけど、

 

 

 女性の育児・家事労働を、賃金に換算すると、すごい値段になるとかいうもので、

 

 要は、育児・家事が、労働として認識されはじめた時代だったように思う。

 

 

 私自身も、育児・家事をほぼワンオペでやっている中で感じるけれど、

 

 

 家事・育児は、間違いなく労働だ!

 

 

 ということ。

 

 

 そんなことは、誰もがもうわかっている。

 

 

 そういう認識も、日本にはすでに30年前からある、にもかかららず、

 

 

 家事・育児は、相変わらず労働とは見なされていないし、女性の社会進出はあまり進んでいない。

 

 

 実際に、一年前くらいの話だけど、

 

 

 仕事でフランス人女性とはなす機会があって、彼女がこういっていた。

 

 

 

 私は日本人男性とも結婚したくないし、 日本で生活したいとも思わないわ。

 

 だって日本は、母親業を仕事として正当に評価しない社会だもの。

 

 

 

 この言葉は、かなり私のハートにささった。

 

 

 30年前と比べて、日本はちょっとよくなったけど、女性の社会進出とは、家事・育児の問題は、

 

 あんまり変わってない。

 

 

 小泉進次郎の育休で、ぎゃーぎゃー言っているような社会なんだから。

 

 

 色んな意見があるだろうけど、

 

 

 ちょっと意見を書いてみたいと思った。

 

 

 つづく