一日二食や一食の人も増えてきたようですが、まだまだ三食食べている人が多いのではないでしょうか?

私も以前は三食しっかり食べていました。
朝は食欲がなくて食べるのが苦痛でしたが、「朝ごはんはしっかり食べなさい」と親も言ってましたから(笑)

それがある時、「朝は人参りんごジュース」を勧める石原結實さんの本を読み、朝は飲物か果物、または食べないようにしたら調子が良くなりました。

朝は排泄の時間だそうです。

食べた物が消化吸収されて排泄が終るまでに約18時間かかるそうなので、三食だと胃腸を休ませる時間がほとんどありません。

癌という字は、「やまいだれ」に「口が三つ」に「山」ですが、三つの口(三食)で、山ほど食べると病気になるのかもしれません。

そういう私も甘い物や美味しい物が大好きな食いしん坊なので、食養生は大変なのですが(笑)


※参考文献

「少食の実行で世界は救われる」甲田光雄

「石原式病気しらずの体をつくる冷えとり健康法」 石原結實

「人の運は少食にあり」 町田宗鳳

「空腹が人を健康にする、一日一食で20歳若返る」南雲吉則