たまに、ふと喫茶店に行きたくなります。

私はコーヒーにこだわりはなくて(紅茶の方が好き)、古い建物や内装に興味があるので、喫茶店は好きな場所の一つです。


それで、「福岡喫茶散歩」を参考にレトロな喫茶店巡りをしてみました☕




この本は2007年発行で、以前もこの本に載っている喫茶店に何軒か行きました。



今回足を運んだのは、『ひいらぎ』という古い喫茶店。

店内にはたくさんのコーヒーカップが。。

棚や天井からもカップがぶら下がっていて、約250種類あるとのこと。

その中から好きなカップを選び、コーヒーを入れて貰えます。





一つに絞れなかったので、二つ持って来てもらいました(^^;


左はハンガリーのカップで、右はフランスのリモージュのカップだそうで。。右のカップを選択。




ブランデーケーキセットを頂きました。

店主は70代ぐらいの職人気質の男性。でも話しやすい雰囲気です。店主はマスク姿でしたが、何人か素顔のお客さんがいました。

創業49年で、店内の調度品はほぼ当時と同じものを使っているそうです。

とても50年前の物とは思えないほど、手入れが行き届いていてきれいです。


店内から見える神社の緑も、お店に彩りを添えていました🌿 



重厚で落ち着きのある空間にうっとり✨



『ひいらぎ』で良い気分になった私は、喫茶店のはしごをしてしまいました(^^;

『ひいらぎ』から自転車で数分の所にある『林檎』という喫茶店へ。



外から見ると、アンティークな照明や調度品が並びギャラリーのような雰囲気。(実際に時々個展など行われているそうです)




外が見える窓際の席を選びました。


店主は赤いセーターを着た素敵なマダム。たぶん70か80代と思われますが、とても可愛らしい雰囲気で、しかもノーマスク✨ 

しかし、常連らしきお客さんは飲食以外は皆マスクでした👀


繊細な趣の調度品。

杏の花が咲いた木が活けてありました。



扉も素敵です。






マダムおすすめの絞りたての林檎ジュースとミックスサンドを頂きました✨

二軒はしごをして、お腹いっぱいになりました(^^;

また素敵な喫茶店に行ったら報告しますね☕😃