ただいま「宮沢家」夏の旅行中新幹線
 
{3C32A840-EEC5-45D7-841A-16DB39977895}
 
今年の行き先は...
 
 
1日目
 
奈良   大神神社(おおみわじんじゃ)
 
江原啓之さんも、
「日本で5本の指に入る強力なパワースポット!」
とおっしゃった神社ですヘビ
{409E75B4-4DAE-4A49-A459-FC60878EF338}
 
日本最古の神社と言われる大神神社
 
{70CE880B-209C-40D1-A260-62AF1CDF383C}
本殿はなく
山そのものが神
 
豊かな自然に囲まれて荘厳な風格が漂います。
 
 
 
旧暦で七夕まつりが行われるため、七夕の短冊がありました七夕七夕七夕
{94F0E97E-800B-46F3-B69E-2D5124E3E2F7}
 
今年2度目の短冊星
願いは変わらず1つ...
 
 
 
その後は、奥まで足をのばして
狭井神社(さいじんじゃ)
{1A469782-ED06-4340-B38D-CBF0BAFEBA92}

ここには三輪山への登山口があります。
「三輪山」は、太古の昔より神聖なお山。
山そのものが神です。
 
 
禁足の山として入山厳しく制限されてきましたが、近代になり、熱心な信者の方々の要望もあり、特別に入山を許可することになり現在に至るそうです。
 
 
入山許可証を書いて、
神主さんに入山についての心得を聞きます。
観光や登山、ハイキングではない
 
●水分補給以外の飲食
●撮影
は禁止です。
 
 
鈴の付いた登拝章をかけ、
荷物を預け、水分とタオルを手に入山しました。
山でのことはあまり話してはいけないので
話しませんが、険しい道のりでした。
 
 
 
* * *

 
約2時間かけて往復の道を辿り、
厳しい登拝後のすがすがしさ照れ
 
こんこんと湧き出る「薬井戸」で
お神水
をいただき、その場でありがたく一気飲み汗
 
少しだけ持ち帰りました。
 
{2F5F0AEC-D620-4891-9DD6-8C05EB370808}

つづく・・・
 
 
昨日は波動の高い場所にいた事と登拝で
夜はだいぶ早く布団へ、ブログを途中まで書いていたものの力尽きてぐっすり眠りましたチュー