「好きなことを仕事に」そして「自由」の実態です。



仙台 カウンセリング 心理セラピールーム Berry's Color
心理セラピスト・心理臨床家 庄司 真弓です。


まっすぐな一本道ヽ(^o^)丿

なんだかんだ「好きだからこそ」諦めないし、継続する



昔から言われていることなので、みなさんも聞いたことがあるかもしれません。

「好き」なだけでは仕事にならない。
「好き」なだけでは継続することが厳しい。


確かに、ごもっともです。しかし、一方では、好きだからこそ仕事として成り立つし、どんな時も「辞めない」選択をするとも言えるのではないでしょうか。

起業したけど、うまくいかないときの「あるある」



・資格は取ったけど、どうやって仕事にするの?
・いっぱい学んでいるけど、どうやってお客様に見つけてもらうの?
・好きなことを仕事にしたけど、結果が出せない・・
・自由なはずが、いろんな意味で「不自由」
・継続できない、したいことが目移りする(メニューがしぼれない)
・発信ができない、お金の話(価格設定)ができない
・お金をもらうことに「ごめん」って思ったり、頼まれてもいないのに「安くする」
などなど・・・・


全部、心の癖から起こる発想です。

好きを仕事に

「好きなことを仕事に」本来の意味と「自由」の実態とは



これらは、心の反応。心の癖を知り、行動パターンを整えていく事で、以後の行動そして結果に大きく変化をもたらすと言われています。

つまり、仕事には心のしくみが大きく関わっているということになります。

「好きなことを仕事に」あるいは「自由」・・しがらみがなさそうで快適な響きです。

しかし、自由は奔放とは違います。

好きは、好き勝手と違います。わがままでもありません。

もれなく、責任がドカーンとついてくるのが、「好きなことを仕事に」そして「自由」の実態です。

講座ご感想「自由に憧れ、キラキラした自分を夢みていたけど、、、」



ココからは、心の講座を学んで下さった起業したばかりのみなさんのご感想をまとめました。

2023年からコツコツ学び、2024年、新年早々から「壁・・・突破!」そして「達成」への一歩を踏み出した方々がたくさんいます。

掲載へのご承諾を頂いた一部ご感想を参考にして頂き、2024年^^「壁!突破への一歩」踏み出してみませんか?

(掲載に際して、ご承諾を頂いております。)

実践・起業コースご感想
【M・A様】

ヴィジョン達成のための今(ここ)という言葉が胸に何度も響きました。

以前は、気持ちはあるけど、どうしたらいいのかわからなくて、自分には、この仕事が無理ではないかと、悩みが尽きませんでした。

自由に憧れ、キラキラした自分を夢みていたけど、非現実的だと目が覚めました。

仕事は現実。自由だからこそ、責任があり、自由=好きなことを好きなようにすることではないことに気づけて本当によかった。

そこをふまえて、自分の本当にやりたいこと、やりたくはないこと、目指していることが、明確になったと感じています。

迷うことも悩むことも落ち込むことも不安になることもあるかもしれませんが、それがあるから、さらなるプラスが生まれることもある。と刻まれた感じです。

そのためには、いかに心を整え、常にフラットでいられることが大切かを実感しました。

そこにたどり着く為に、自由という責任を感じながら、歩いていきたいと思います。

【I・W様】

わたしの場合、自分自身を見つめなおす時間にもなりとても有意義で濃厚な時間でした。

個人事業主として必要不可欠な事を知る事が出来たり、一人では知らないままだった事や気づかないままだったことに気づきホントに感謝しております。

まさに、実践!!

好きな事を仕事にするって、思っている以上に見えないところでの知って学ぶことも大事だと実感しています。

【りえ様】

私が心理セラピーに出逢ったのが昨年の3月。

ミッション、ビジョン、バリューなど、今までなんとなく掲げていましたが曖昧では結果につながらないということに気づかされ、再度、自分自身を見つめ直す良いきっかけとなりました。

集客についてケーススタディも多く、これから一歩を踏み出す私にとって、本当に有意義な講座でした。

【ようこ様】

心理セラピストとして活動していくために…という内容はもちろんのこと、自分のこれからの人生をどのように生きていきたいのかを見つめ直す、素敵な機会になりました。

私にとっては毎回がセラピーを受けた後のように自分の心が生き生きと、元気になっていくのを感じています。

「大人になってから、こんな素敵な出会いがあるんだ!」と思ったほど、愛情たっぷりに育てていただいて、本当に感謝です。

心の癖に気づくことで、仕事として、どうしていくのか明確になった、そのような感覚です。

それにしても、セラピールームの雰囲気、空間も居心地がいいし、教えてくれる真弓さんがあたたかくて面白すぎて、毎回講座の日が待ち遠しかったです。

個人事業って、楽しくてワクワクすることでもあるんだと気づけたことが大きな収穫です。


今までと同じ行動をしていては、変化は起きないと言われています。

そして変化は待っているものではなく、自らが「巻き起こすもの」と言われています。

心を整え、突破へのきっかけを追究しよう。
仕事の結果(現状突破・変化)は内面から・・ですヽ(^o^)丿


2023.11.25ちわわん子もも(11歳4か月)

最後まで、お読み頂きありがとうございました。

仙台 カウンセリング 心理セラピールーム Berry's Color



3月頭・・いちご狩りに行きます。お孫が大好きないちごを( *´艸`)どこも予約でいっぱいです( ̄▽ ̄;)けれど、ギリギリセーフで予約しました。お孫っち~送っからね~~ヽ(^o^)丿


アタチの 鼻の頭を クリックしてね~~

庄司真弓@心理セラピー☆カウンセリング★仙台Berry's Color~最上級の笑顔をあなたに~ -日本ブログ村 心理カウンセリング
にほんブログ村

アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ
★クリックするとにほんブログ村 心理カウンセリング
ランキングUPされる仕組みです
最上級の笑顔が溢れる社会を目指しています!!
応援クリック いつもありがとうございます。

各種お問い合わせフォーム

心理セラピーお申込みフォーム

心理学講座お申込みフォーム

メールマガジンお申し込みフォーム