リファインド心理セラピーご感想:「ダメって感覚が行動を妨げるので、ダメっていうこの感覚を少なくしたい、無くしたい」



仙台 カウンセリング 心理セラピールーム Berry's Color
心理セラピスト・心理臨床家 庄司 真弓です。

3月8日(金)TBC放送「9:50~ひるまでウオッチン」という番組で先日の「わかち愛フェスタ」が取り上げて頂き放送されます。ありがとうございます^^

ぜひ、観て下さいね~。どんな風に編集されているのかワクワクドキドキだな~。

ちなみに、次回の「わかち愛フェスタ」は8月4日(日)を予定しています。


本日のモーニング~大好きなフレンチトースト( *´艸`)

誰の人生を歩んでいるのか・・・自分自身の人生を歩いていると思いきや、あれれ?

そんな時、脳と身体と心のバランスが崩れ出します。

謎のダメ感に包まれ、ズーーンて落ち込んだり、なんかザワザワしたり、イライラしたり・・時に、体調を崩したり・・

身体を通して、教えてくれるようです。

「おーーーい、そっちでいいのか~~い」って。

あるいは、「それって、本当ですか?」って。

一旦、立ち止まって、軌道修正する(考える)チャンスをくれる。

身体の反応に「気づいて解消に向けて動くのか」あるいは「気のせいにするのか、または、我慢するのか」で、その後の反応が大きく違ってくるのかもしれません。

リファインド心理セラピーご感想


お客様からの掲載許可を頂いております

お申し込み動機:「課題になかなか取り組めない時に、ダメだな私。って感覚になる。ダメって感覚が行動を妨げているのではないかと思い、ダメっていうこの感覚を少なくしたい、無くしたい」

ご感想:仙台市:ゆう美様
セラピーを受ける前は、言い訳というか、意味をつけたがる癖があって、~だからできない。コロナだから無理。など、理由をつけては、行動せずにジタバタしていました。

セラピーが終わった今は、理由を考えてぐるぐるぐるしていた頭の中が、なんか、落ち着いているような、緩んだ感じがしています。

あれこれと、周りの人の反応や出来事を私の気持ちにくっつけて、勝手にできない私はダメって、決めつけていました。

出来事は、出来事で、私の気持ちは私の気持ち。とてもシンプルなことでした。

それぞれは別々にそこにあって、結びつける必要は無かったと知って、腑に落ちました。

しないことに理由をつけて、できないと納得させたい私がいたんだなあって。

勉強が足りていないからできない。コロナだから、資格がないから今はできない。これが理由だと思っていたけど、しないことを正当化するための言い訳でした。

言い訳すると見えているものも見えなくなって、本当はなにがしたいのかさえわからなくなることも体験しました。



久しぶりにギターを弾いたら、弾けなかったΣ( ̄ロ ̄lll)何事も継続ですね

最後までお読みいただきありがとうございました

仙台 カウンセリング 心理セラピールーム Berry's Color



本日も、笑顔ではじまり、笑顔で終わる、そんな一日でありますように。今日も元気にいきまっしょいヽ(^o^)丿


アタチの 鼻の頭を クリックしてね~~

庄司真弓@心理セラピー☆カウンセリング★仙台Berry's Color~最上級の笑顔をあなたに~ -日本ブログ村 心理カウンセリング
にほんブログ村

アップアップアップアップアップアップアップアップアップlt="アップ">アップアップ
★クリックするとにほんブログ村 心理カウンセリング
ランキングUPされる仕組みです
最上級の笑顔が溢れる社会を目指しています!!
応援クリック いつもありがとうございます。

各種お問い合わせフォーム

心理セラピーお申込みフォーム

心理学講座お申込みフォーム

メールマガジンお申し込みフォーム