楽しくないのはなぜか。ココを知ることから。



仙台 カウンセリング 心理セラピールーム Berry's Color
心理セラピスト・心理臨床家 庄司 真弓です。

昨夜は、通称ファイトキック、対戦はしないエクササイズとしての「キックボクシング」の日。

朝から「楽しみなんだけど行きたくないな~・・・」葛藤があります。



で、結局、着替えて行くのだけれど(行くんかい)行ったら行ったでスッキリブラボーって達成感に包まれている不思議。

行きたくない理由はわかっています。キツイから( *´艸`)シンプル。

30年ぶりにジャンプしましたwしかも、膝をお腹につけるように両足そろえて連続ジャンプ15回。しました。そんなに目立たない腹筋がねじれてちぎれるかと思った。

ミット打ちもキックも筋トレもキツイ、けど、するのはなぜだろう。

それは、15回できたという達成感を知ってしまったから。そして、また感じたいからかもしれません。

行きたいから、行く。キツイから、しない。←こっちはわかりやすい(一致)

行きたくないけど、行く。キツイけど、する。←こっちは裏腹の選択(不一致)

わたしの場合、この、不一致のまま行動することで得られる(利得・得る利益)達成感。

これを知ってしまったから、行きたくなくても行くし、キツイけど、する。

そして、これからもこのパターンを繰り返しながら、上達できたらと思います。

けど、わたしとしては「なんだかんだ」行けたらおっけー。(時にさぼることもある。)

ゆるめに愉しんでいこうと決めました( *´艸`)

なぜなら、楽しいから続くのだから。

継続することって、言うほど簡単ではないわけで。そして、継続しないと結果が出ないこともわかっていて、けど、わかっちゃいるけど難しいのが継続で。

続けるために大切なことは、なんだかんだ「わくわくするのか」キツイとか、そういうのを置いといて「楽しい」とか「好き」とかそういう感覚があるのかどうか、ココが大切なのかもしれません。

継続できない自分はダメだ、行きたくないって思う自分はダメだと決めつける前に口笛思い出してみよう。


ファイトヽ(^o^)丿

最後まで、お読み頂きありがとうございました。

仙台 カウンセリング 心理セラピールーム Berry's Color



長町で「フレンチトースト」がおいしいカフェを教えてもらいました。ヽ(^o^)丿近いうちに食べてきま~す。

アタチの 鼻の頭を クリックしてね~~

庄司真弓@心理セラピー☆カウンセリング★仙台Berry's Color~最上級の笑顔をあなたに~ -日本ブログ村 心理カウンセリング
にほんブログ村

アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ
★クリックするとにほんブログ村 心理カウンセリング
ランキングUPされる仕組みです
最上級の笑顔が溢れる社会を目指しています!!
応援クリック いつもありがとうございます。

各種お問い合わせフォーム

心理セラピーお申込みフォーム

心理学講座お申込みフォーム

メールマガジンお申し込みフォーム