9月12日は めだか定例会でした
7名の参加でした。

熊本県北部発達障がい者支援センター わっふるさんから、熊本地震後のアンケート(発達障がい児の地震時の状況)の集計結果を報告いただきました。

•感覚過敏があり、音やにおいに過敏で避難所に入れなかった。
•多動の為、配給の列に並べず、物資がもらえなかった。
•人が多いところは苦手で落ち着かなくパニックになりやすいので、周囲に迷惑をかけると思い、避難所には入らず車中泊にした。
などなど 発達障がいに起因する困りごとの聴き取り報告から 今後どのように対策を練っていったらよいか 様々な意見が飛び交いました。

めだかでは、9月30日には、防災デイキャンプを行います。
避難所体験 避難グッズ体験 ヘルプカード作りを通して、災害時に自分に何が必要か?どう備え、どう支援をお願いするか!
ひとりひとり見つめ直してみようと思います

次回の定例会は10月10日開催予定です