実は首を痛めて2ヶ月 | トレーニングが貴方を素晴らしい人生へと導く。パーソナルトレーナー佐藤俊介オフィシャルブログ

トレーニングが貴方を素晴らしい人生へと導く。パーソナルトレーナー佐藤俊介オフィシャルブログ

クライアントの方は美とスタイルを競うコンテストにて常にトップの成績をおさめております。モデル体型を手に入れたい方必見です。パーソナルトレーナーとして現在東京新宿区、千代田区、渋谷区を中心に活動中。




サト筋マインド、パーソナル風景、サト筋自身のトレーニングを投稿しています。

Instagram 📷️

 
サムネイル




公式ラインアカウント

モニター募集、ワークショップ開催の

お知らせをしています。身体作りに役立つ情報満載。

 
サムネイル

 




サト筋こと
パーソナルトレーナーの
佐藤俊介です。



実は昨年は3月と11月に
首を痛めておりました。



種目は
背中を鍛える
マシンのプロオーバーと
腹筋を鍛える
ケーブルクランチでした。



鍛える部位は違いますが、
両腕が上に引っ張られるのは
同じなんですよ。



出来るようになったら
写真をここに添付するか💡
⬇️
📸



あとは、
ボディビルで培った効かせ方って
独特で(なかなか文章では説明しづらい)



扱い方が上手くなればなる程
効きまくるので、筋肉や腱への
刺激が強くなります。



さらに
負荷を逃がさない様に
追い込むから、
ますます身体への負担は
増えますね💣️



サト筋が
ボディビルの試合に出ていた頃、
怪我をすると先生は
「痛めたのか!また強くなって良かったな」
って言ってました。



本当そうです。身体も心が強くなって
より知識も深まります。



つーか、そういう風に言えるって
凄いなWって振り返ると思います。



きっと
自分が一生懸命やっているのが
伝わっていたからかなぁ。



そうそう、
またボディビル選手権に
出たいと思い始めました。



切磋琢磨していた方が
良い顔してるしね✨(←自分で言う)



いつまでも好きな事しながら
日々筋肉を成長させていきマッスル



2019年🔥葛飾シンフォニーにて🔥



つーか
話は戻ってやっと
トレーニング器具が
扱える様になった。



ウキウキしてます。
無理せずやってやるか。



巣鴨でお世話になっている接骨院帰り。
こーゆー機会増えたなW


今日の筋肉痛



内転筋