身体作りを始めたらこのサプリメントから揃えよう | トレーニングが貴方を素晴らしい人生へと導く。パーソナルトレーナー佐藤俊介オフィシャルブログ

トレーニングが貴方を素晴らしい人生へと導く。パーソナルトレーナー佐藤俊介オフィシャルブログ

クライアントの方は美とスタイルを競うコンテストにて常にトップの成績をおさめております。モデル体型を手に入れたい方必見です。パーソナルトレーナーとして現在東京新宿区、千代田区、渋谷区を中心に活動中。

 

 

 

サト筋マインド、パーソナル風景、サト筋自身のトレーニングを投稿しています。

Instagram 📷️

 
サムネイル

 

 

 

公式ラインアカウント

モニター募集、ワークショップ開催の

お知らせをしています。身体作りに役立つ情報満載。

 
サムネイル

 

 

 

 

 

サト筋こと

パーソナルトレーナーの

佐藤俊介です。

 

 

 

サト筋今更ながら

タイトルにある通り、

初心に立ち返ってます。

 

 

 

昨年は7ヶ月間

トレーニングから

離れてしまいました。




鎖骨周辺の

神経を締め付ける

胸郭出口症候群⚡

 

 

 

きつかったなぁ。

 

 

 

治って回復して

また怪我の繰り返し。

少しトレーニング出来たけど、

結局合計7ヶ月お休みです。

 

 

 

しびれ、夜間痛、脱力感

なんとも言えなかったですね。

マッスルメモリーがあるものの、

身体作り一からやり直してます。

 

 

 

そう💡まずは👀✨

このサプリメントから揃えよう、

というタイトルですが、そもそも

自分に欠けてる栄養を食事で補って、

さらに食事で補えない分を

サプリメントで補う、

 

 

 

これが流れが良いと思います。

 

 

 

トレーニングする日、しない日で

栄養摂取の内容、量を

大体で良いので、把握出来ていると

もっと身体が出来上がってきます。

 

 


○トレーニングした日

たんぱく質:体重✕2g

炭水化物:体重✕4g

脂質:体重✕0.8g

 

 

 

○トレーニングしてない日

たんぱく質:体重✕2g

炭水化物:体重✕3g

脂質:体重✕0.8g

 

 

 

(例)

ご飯一杯150gに対して炭水化物約57g

 

○トレした日

サト筋の体重約70kg✕4g→約280gの炭水化物)

 

○トレしない日

サト筋の体重約70kg✕3g→約210gの炭水化物)

 

その差約70g

 

つまり

トレーニングしない日でも

炭水化物はしっかり摂取するけど、

せめてご飯一杯分は減らそうって感じ。




そして不足しがちな

ビタミン、ミネラル等も補いながら

同時進行で以下4種類のサプリメントを

摂取してみて下さい☝️


 


・ホエイプロテイン(間食、トレ60分前、トレ後30分以内)

・アミノ酸(起床時、トレ直前直後EAA、トレ中BCAA)

・クレアチン(トレ後)

 

 

 

筋分解より筋合成優位

筋肉量、筋力アップ

筋肉量の維持

エネルギー再合成

疲労回復




ナイスバディを作るには

これは外せないですね👀✨




サト筋先生の

パーソナルトレーニングが

気になる方はこちら↓🖱️👀✨