10月15日1600仙山線・北山駅着。


私の友人がかつてこの駅と北仙台駅の間に住んでいた。


「がらしゃ」。ここも日本有数の美味しいコーヒーを出す店と聞いている。移動の連続で疲れているので少しゆっくりしよう。

それにしても、台風来るのか。厳しい。


「がらしゃ」で飲んだコーヒーの銘柄は何だったかな?とりあえずプレスでたのんだ。プレスでコーヒー飲むの、数年前につくばの「千年一日」で試して以来かな?

チョコレートタルトはすごく良かった。あんなにチョコレートたっぷりとは思わなかった。しかも少し酸味が加えられていて、それがフルーティーだった。

まあ、ケーキの味は分かるわけか。

本をいっぱい持ってきたけど、なかなかゆっくり読む機会がない。


北仙台駅から地下鉄でホテルに近い勾当台公園へ。

仙台を訪れるのはこれで何度目かわからない。大好きな街の1つだ。仙台はとくに夜に徘徊するのが好き。しかも今回は東北最大の歓楽街である国分町近くに宿をとったので、歩き甲斐があると思っていた。が、仙台もだいぶ雨が多くなってきたのでそれも難しくなってしまった。

「博多一凜」に入った。


僕はラーメンは好きだし酒も呑むが、呑んだ〆としてのラーメン、という考え方には賛同できない。単純に食べ過ぎだと思う。

この店は国分町の真ん中にあり、〆客狙いだろう。シラフでごめんなさい。

また、仙台では牛タンを、という概念にも抗いたい。それは他の人に任せる。僕は別のものを。

その論理でいうと、長浜らーめんの店で豚骨を食べる、という選択も、私の選択としては避けるべきではないか。

で、鶏中華そばをたのんだ。「牛タンで有名な仙台にある長浜豚骨らーめんの店で、鶏中華を食す」という妙な結果になった。

旨かったけど、やっぱり豚骨も試したかった。後日の課題か。