【著者直伝】『TOEIC®︎ L&Rテスト英文法をひとつひとつわかりやすく。』の使い方 | meglish@笑う英語レッスン 

【著者直伝】『TOEIC®︎ L&Rテスト英文法をひとつひとつわかりやすく。』の使い方

本日、2023年11月16日発売
 
『TOEIC®︎ L&Rテスト英文法をひとつひとつわかりやすく。』
この本は高校参考書として刊行していたものに
修正・加筆を加え、リニューアル。
TOEIC®︎ Part 5 & 6 穴埋め問題が練習問題になっています。
 
頻出文法や語彙、問題形式に慣れながら、
スコアと実力upにつながるように制作しました。
 
このブログではおなじみ著者直伝シリーズ
「本書の使い方」をご案内します!
 
**********
 
※本書はTOEIC®︎頻出文法を1項目ずつ、
見開きで取り組めます。

 

左ページ:解説&例文チェック
 
まずは文法項目の説明を読んで、
イラスト内の例文や表にまとめられたフレーズをチェックしましょう。
書き写したり、音読してみたりすると吸収率UP!
 
 
② 右ページ:TOEIC®︎形式問題に挑戦
 
学んだ文法項目を使った
TOEIC形式の穴埋め問題にチャレンジ!
できれば本番に向けて時間を測って解くのがおすすめです。
1問20秒が目安です。
 
 
QRコード:音声チェック&音読
 
答え合わせは音声を使ってみましょう。
ページ右上にあるQRコードを読み込んで
レッツ再生。
アメリカ英語とイギリス英語が選べるので
できれば両方を聞いて
答えがあっていたかチェック。

 

 

さらに英米発音の好きな方、
もしくは両方の音声と同じスピードで
声を出して読み上げてみると
知識の定着率がさらに上がります。
 
練習問題ページの下には
頻出単語の欄があるので、
文法と合わせて語彙強化もぜひ。
 
 
別冊:答え合わせ&解説読み
 
今度は答えを文字で確認。
正解していても、根拠が合っていたかを
しっかり確認しましょう。
まぐれ当たりや「なんとなくこれ」から
「これがこうだからこれ」と
自分でも説明できるようになるまで
繰り返し読み込みましょう。
その練習が本番での解答スピードと正解率を上げます。

 

 

ちなみにこの別冊には、
答えと解説だけではなく
問題も掲載しています。
本編から切り離せるので
これだけ持ち歩いて、どこでも何度でも
解き直してもらえるように、という気持ちで
つくりました。
上達には「反復練習」が欠かせません。
 
 
実戦テスト&模擬テスト
 
腕試しのコーナーです!
ここではテスト本番をより意識して
しっかり時間を測って解く練習をしましょう。
Part 5 短文穴埋め問題30問は10分、
Part 6 長文穴埋め問題16問は5分強を目安にどうぞ。
 
正解の根拠をしっかり見極めながら
素早く解けるようになるまで
これも何度もトライしてみてください。
 
 
**********
 
 
いかがでしたか?
本書を使った学習のイメージを
つかんでいただけたらうれしいです。
 
TOEIC®︎対策の鉄板、「公式問題集」の
文法問題は本番同様ランダムに出題されます。
その練習の前に本書を使って
文法項目をひとつひとつ整理して理解しておくと
問題の解きやすさと解くスピードがグンとアップします。
 
文法問題を目の前にしたとき
「あ!これはあの文法だ!」と気づけて
素早くバッチリ正解できる足掛かりとして
本書をご活用いただければ幸いです。
 
そして、TOEIC®︎のその先の実践でも
この練習の成果が活きますように。
著者として、そして英語学習仲間として
心から応援しております!


追伸その1:
今日ご紹介したテキストが
「ちょっとむずかしい!」と感じる場合には
例文や練習問題がやさしいこちらをどうぞ。

追伸その2:
著者の喜びの舞(恒例)はこちらをどうぞ。