新大阪の頼れる整骨院、恵み整骨院・治療院のMegチエです。
nigoe


見ていただきありがとうございます。



皆さん、足のアーチって聞いたことありますか?



アーチが大切!!っていうのは、ご存じですか?



ちなみに、足のアーチって1つと思っていませんか?



実は、3つあります。





ちょっと見えにくいかもしれませんが・・・


この3つのアーチが絶妙なバランスを取ることで、全体重を支えています。


正しく体重がかかっていると、足に負担はかかりません。



正しいバランス・位置であれば、無理なく支えることが出来る、身体の仕組みになっています。



この、足裏のバランス・位置がずれていたり、間違ったバランス状態に慣れると、


それが正しい!!と、頭は、錯覚して覚えます。


単純なんです。脳(頭)って。



3つのアーチは、

① かかとを支点にし母趾(おやゆび)

② かかと~小趾(こゆび)

③ 母趾~小趾


という、三角形になっています。


三角形ってバランスとるの難しそうではありませんか?


でも、アーチ状になっていると、うまいこと安定します。


だから、アーチが大切なんです。



試しに、かかと~小趾、小趾~母趾

かかと~母趾、母趾~小趾と、バランスの橋渡しをしてみてください。


やりにくさ、やりやすさは、ありましたか?



足裏バランス・歩き方レッスンのお問い合わせ


06-6886-8718


レッスン依頼、予約、お問い合わせ