パリのリッチなホームレスたち | Parisのちっちゃい柔道家meguguのブログ

Parisのちっちゃい柔道家meguguのブログ

パリで柔道を教えているmeguguです。海外生活好きで20カ国以上を旅して現在は何となく来たパリでPACS中です。普段はのんびり絵を書きながらレストラン巡りをしています。食べることが大好きなのでグルメを中心にブログを書いています。よろしくお願いします^^

Allô ~~meguguだょ😍

今のラファイエットデコレーション


お久しぶりです!最近珍しくお仕事が忙しくて💦 全然更新できなかった😫 

今回のお仕事はパリ案内のガイドと通訳。
もちろん個人ガイド🌻

こういうのってフリーランスっていうのかな??

megugu はこのお仕事が大好き😎


いくら綺麗なパリでも毎日見ると平凡になってくるもの🖼

でも、観光客の人たちと一緒にパリを歩いていると
いつものルーブル美術館も、いつものエッフェル塔も、 いつものセーヌ川も

みんなの「わぁぁ~~キレイー」という反応で新鮮ピカピカ!!kirakira2

その反応を見たmeguguまで伝染して「わぁぁ~~~」と感動する。おねがい

そして観光客以上に写真を撮りまくるmegugu。📷ww 
単純も時には幸せ ww。


そして観光客の人と歩いていると普段は何とも思わない光景も「あれは何ですか?」と聞かれて"確かに日本じゃありえないな"と思うことがたくさん見つかる。




例えば
ホームレスが片手でお金をねだりながら楽しそうに携帯で電話をしている光景。
横にはヨークシャテリア🐩

さすがパリジャンホームレス😎。オシャレw


しかも最近のホームレスは携帯二台持ちも見かける✌


誰と電話をしているのかな? ホームレス同士かな? 

すごく楽しそうw


観光客:「何でホームレスが携帯なんて持ってるんですか?」


確かに...

ん~~当たり前すぎて疑問にすら思わなかった🤔w



この携帯はきっと税金で支給されてるもの。


日本人的な考えだと、
「携帯代にお金使うなら食べ物に当てたらいいのに!税金の無駄遣いだ!ふざけるなー」

とか思うと思うけど、


フランス人はそうは思わないと思う。

>思うが多いw



思考回路が違う、というか価値観が全然違う。



きっと仕事よりなによりバカンスに全力を注ぐフランス人にとって、人生の"楽しみ"は最大の価値であり権利。  



"お腹が満たされても心が満たされないなんて悲しいもんね(°∀°)b "   って事なのかな?



日本人にとってはそんなの贅沢かもしれないけど、フランス人にとっては最低限のこと。



なんせフランスのスローガンは

Liberté, Égalité, Fraternité 
「自由、平等、友愛」


ホームレスに対しても
可哀想とかそういう問題で物やお金をあげているわけでもなく、ただ知り合いや友達に分けているという感覚に見える。


ようはホームレスかどうかではなく、その人自身を気に入っているかどうかで判断している。


楽しそうに携帯で話すホームレスのコップにもお金はたくさん入っているし、 
人気ホームレスkirakira2の周りにはいつも食べ物が山ほど溢れている。
ちゃんと犬には犬用のご飯までもらってる🐕


お買い物後に一緒に地面に座って話し込んでいたりもする。👨👦👱普通に友達。

家に住んでいるか外に住んでいるかだけw 



とにかくどんな見た目でも•生き方でも人間性が大切ってことだ。


見た目よりも中身ってこういうことねキョロキョロ☝️


Liberté, Égalité, Fraternité 
「自由、平等、友愛」


こんなふうに感じられる心❤好きだな🦁