可児市のいじめ防止専門委員会特別顧問でもある尾木直樹さん『尾木ママ』の講演会に行ってきたよ。


【「スマホ時代」の子育て論 ~時代の波に流されない力~】

今は学校でのいじめが減ってきたという統計が出てるらしいけど、
実はLINEイジメに移行してるから。らしい…。

怖い。


まだ我が家の子供はスマホを持っていないけど
持たせる時期も悩むし
その頃にはまたどんな世の中の変化があるのだろう。






子供への「どうしたの~?」の声掛けから
話を聞いて相づちして共感する事。


ついつい他の事をしながら
子供の話を聞いている事が多いかもと実感。



尾木ママ曰く、
元々女性は共感脳だから、母親は子供の話を聞いて共感するのが上手なはず。」
だそうです。 

よし!意識してやってみよう!と思った。

子供に対してだけじゃなく
相づち&共感って
大人同士の会話でも凄く重要ですよねぇ。


話してても反応が無い人
自分の話ばかりで相手の話を聞かない人



ちなみに男性は解決脳なんだって。



1時間の講演会だったけど
もっとお話聞いてたいくらい
チャーミングな尾木ママでした!





夜7時からの講演、
久々に夜のお出掛となりましたねこ2