どうもお久しぶりです。そして新入生の皆さん、はじめましての方ははじめまして。遊鶴です。 
 
 最近botツイートや公式LINEを導入しまして忙しなくツイートしている訳ですが、新歓がこんな調子で計画破綻した訳ですから当たり前……。加えて春学期は対面授業不可能……。 
 どうなるんでしょうね〜この状況。 
 授業も学友の顔が見えない中で行われますし、コミケも文フリも中止に、なって……と、暗いことばかりを並べても何にもなりませんね。 
 では嬉しいニュースを一つ。 
 新入生が一名入部しました! 嬉しい限りです! 
 
 そしてそして、これから告知しますのは緊急事態宣言発令の数週間前から現在に至る我々の活動についてであります。 
 幸い、我々は紙とペン、自分さえあればどこでも活動ができる素晴らしい部活でした。 
 この状況で見出した一番大きく幸せなことです。 
 
 
 
 さてさて、中止となったコミケですが、「エアコミケ」とその名と形を変えた草の根的な活動が広がっているというのはご存知でしょうか? 
 エア、つまりは空虚でしょうか。 
 これに我が団体も参加しました。 
 収穫は……まあ無かったんですけど、初の試みは実行しました。 
 
 なんと、電子書籍を刊行しました! 
 
 URLを公開しましょうか、はいどうぞ。 
  明治学院大学文芸部 部誌販売所(BOOTH) 


 販売は5/2から開始しております。 
 会場価格より少しお高い300円ですので注意してくださいね。 
 ここだけの話、決済料金で一冊分の収益が消えるんですよね……。 
 
 電子書籍に関しては、これから多くの刊行を目指していますのでご期待ください。 
 
 
 
 そ してそして更に更に我が部のInstagramが開設しました! 
 ユーザー名は mg_bungei となっております。 
 え? 文芸部が何の画像を投稿するのかって? 
 表紙があるじゃないですか! それに部会なり合宿などの写真もありますよ! 
 ……それだけですが。何か? 
 冗談ですよ。ただ、ショートショートやTANRENなどを投稿できればいいですね。 
 
 また、新歓も行っております。オンラインでの部会・体験部会を開催しており、抜かりはありません(勧誘できているかはさておき)。 
 基本的に我々は是が非でも引き込むような醜い真似はしませんよ。そんなことをしたって、部内のため、何より新入生のためになるとは思い ませんから。 
 我々の活動に納得してくれた方を望むのであって、納得させるのではない。この点を胸に刻み、勧誘するべきだと考えます。 
 
 それはさておき、こんな日々でも私達の感性や思考は止められませんし、それを表現する術もまた同様です。ステイホーム充実!承認欲求も充実! 
 ああ^〜文芸部で良かった! 
 
 以上! 部長の遊鶴でした!