こんにちは、明治学院大学文芸部です。
記事を開いていただきありがとうございます。


文芸部について
明治学院大学文芸部は創立100年近いサークルで、大学公認の健全なサークルです。

文芸部では小説を筆頭に書きもの全般を扱っています。硬い言葉で言うと言語芸術に関わる活動……というやつです。
広義ではこんな感じのブログや、課題のレポートのような論文も文芸です。

 
サークル活動について
書いたり読んだりします。書き専、読み専でも大丈夫です。

普段の部会では書く力読む力を上げる企画をやっています。
詳しい内容はこのブログの部会報告記事を読んでみてください。
現在はZoomを利用して開催していますが、オンラインでも問題無く実施できています。むしろ一部はオンラインの方がやりやすかったり笑。
雑談を交えながらまったりと活動しています。参加自由、入退室自由という自由度の高さも魅力です。

↑ある日の「リレー小説」企画。やればわかる面白さ。

文芸部では定期的に部誌を出版します。部員の皆さんの血と涙が一冊の部誌になります。
さらに年に一度、他大学の文芸部と合同で部誌を書かせていただいています。
普段の部会には都合で参加できないけれど部誌は書いてみたい、という場合も歓迎です。
完成した作品は文芸部のPixivに投稿することが可能です。自分の書いた作品の閲覧数やいいね!が増えていくのはとても嬉しいものなので、自信作が出来た場合にはぜひ。

完成した部誌はイベントで頒布や販売を行います。皆さんが知っているようなイベントに出展します。
こちらも詳しくはブログ内の報告記事を読んでみてください。
残念ながら近年はイベント自体が中止となる場合が多いですが、情勢次第で今年度も積極的な出展を検討しています。

↑部誌「Le Soleil」。ソレイユと読みます。部誌は4種類あります。


体験入部について
普段の部会に体験で参加することができます。
水曜日の15時頃から開催されているので、興味があればぜひ連絡してみてください。
経験やスキルは不要なので、どなたでも参加いただけます。


連絡先の紹介
入部希望、質問などあれば下記のSNSやメールにていつでもお問い合わせください。 

Twitter
@bungeibu  DM開放しています。

Instagram
@mg_bungei  同じくDM開放しています。

LINE
明治学院大学文芸部公式アカウント  QRコードから追加できます。



メール
mgbungei@gmail.com

 

ぜひ一度体験部会に遊びに来てください。

ご連絡お待ちしています。

読んでいただきありがとうございました。