お久しぶりです。ほぼ一週間ぶりでしょうか。6月も終わってしまう……そんな時期の更新です。

 

今回書いてくださったのは藤さんです! よろしくお願いします!

 

__________

 

 

こんにちは。

にわか雨が降る時分となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

私はポートヘボンでレポート課題の強化が発表され、いよいよ期末が近付いていることを実感しました。無事に終えられることを願っています。

 

あ、申し遅れました。新入部員の藤と申します。今回の部会報告の任を仰せつかりました。こういったブログを書くのは初めてなので至らぬ点もあるかと思います。生暖かい目で見守っていただけたらと思います。

 

 今回の部会では ①連絡事項 ②TANREN をしました。

 

①連絡事項に関しましては、第一にキャラシ―の提出期限が今日(6/23)までだということ。部長さんが出してない人がいっぱい!とLINEで勧告していらっしゃいました。期限内に提出をお願いします!

 

また、BROOMに寄稿するのを希望している方は部長さんに早めの連絡をお願いします。

原稿の締め切りは8月末ということです。

 

 あと、来週はLe Soleilの批評会を行います。来週までに出来るだけ原稿を書くようにとのことでした。耳の痛い話ですね。はい、そうです。まだ書いていないんです。お題無しに一から文章構築するのがとても苦手なのですが、何とかしなくてはなりません。

 

 TANRENとは、三十分ほどの制限時間内でショートショートのストーリーを制作する部会内の企画のことです。私は今回が初参加でした。

 

 今日のテーマは「紫陽花」。ア↓ジ↑サ↑イ↑なのか、ア↑ジ↓サ↓イ↓なのかイントネーションの違いが際立つ題でしたが、各々方向性が全く異なる文章で大いに盛り上がりました。「長くもなく短くもない程度で」という字数制限だったんですが、程度が分からず私は他の方の3倍ほどの文量で書いてしまいました。反省事案です。

 

何気に人から感想を貰ったのが初めてだったので、只今自己肯定感爆上げ真っ最中です。

対面でないからかもしれませんが、気兼ねなく感想を言い合える雰囲気があるのは珍しいことなのかもしれないと思いました。次回の批評会で、この緩さが消え去らないことを願っています。

 

__________

 

 批評会……。忍冬は存在すら忘れていたのでまったく書いてないですね。皆さん原稿頑張りましょう!

 

 今回も足を運んでくださりありがとうございました!また、お会いしましょう