宴のあとに | メメントCの世界

メメントCの世界

演劇ユニット「メメントC」の活動・公演情報をお知らせしています。

宴のあとに

 

 

終演して、小道具や衣裳を片付けたり、経理処理をしていると、真っ先にこの言葉が浮かびます。

「宴のあと」正に、芝居は宴。そのあとの片づけが物悲しくも、浮かれ具合の引きずり方も、そういう感じにぴったりなのです。

アンケートへのご解答もありがとうございます。

観客の皆さんは、ほぼ全員、外山さん演じる主人公の凄さに圧倒されたようです。

初演からまたグレードアップした出演者の芝居、アンサンブルの妙を喜んで下さる方ばかりで、とても嬉しいです。

地方から遠路をはるばる、ご来場下さった皆様にも感謝です。

大平洋食堂以来の再会だったお客様もいました。

コロナもあったので、本当に3年ぶりに遠方のお客様にも恵まれた今年です。

 

 

 

アンケートを読んでいると、重い芝居だったという意見と、楽しかったという意見があって、なるほどと思います。

重いだけじゃなくてしっかり味わってくれたんだな、と思うわけです。

病気のことも、恐怖感がありました、とか、介護されていたので、正視できるか心配だったという声もありました。

全くそうですよね。

私にとっては、相当に過去のことでも、今、正に介護されているご家族が観劇されたら、色々と不安になるかもしれません。

でも、手と手のぬくもりが伝われば、そこにしっかりと愛情も伝わっているよ、というメッセージを拾って帰ってくださったようで、ホッとしています。

言葉が通じなくても、温もりが通じるのですから。

 

トークゲストの、秋山正子先生も、上野千鶴子先生も、認知症は逃れられないのだと言ってました。

そして、認知症にならない予防ではなく、なっても大丈夫な社会をつくるのだと。

私たち世代が頑張ることですね。

介護保険という社会保障も、揺らいでいます。ぼーーーーっとしていると、介護保険サービスが手に入らなくなります。

上野先生は「介護サービスがしっかりしていることが、お芝居の設定に重要で、もしも、数年経って、介護サービスが改悪されたら、昔はよかったわね!っていう芝居になっちゃうかもね」と言ってましたが、確かにその通り。

 

今なら、子どもが居なくても両親の独居介護は可能です。

そうなんです。

一人でも生きたいように生きられる。

芝居は終わりましたが、現実は終わりません。どうぞ、皆様、これを機会に介護サービスについて考えてくださいね。