9ヶ月目にして、初めてマザークラスとやらに参加してきましたラブ
通院中の産婦人科で月2回木曜日に前期と後期に分かれて実施されています♪




前期は妊娠7ヶ月までの人を対象に、
後期は8ヶ月からの人を対象に助産師さんがアドバイスや相談にのってくれたりしますテヘッ




後期に参加したこともあり、同じようなお腹の妊婦さんや
もう出産間近の妊婦さんも居ましたハート




初めてだったので、どれだけの人数でするのかとか全く無知なまま参加したので、行ってみて唖然としたことがまず、旦那連れが私一人だったこと笑




えーっ!?こういうの、夫婦で参加しないんだ!?あ゛ぁ゛っ
ってビックリ溜め息
しかも開始時間迫るごとに妊婦さんが増えていき、
いつも満席にならない待合室が新たに椅子を設けるほどにがーん汗
仕方なく、旦那はキッズスペースへ追いやることにががん




話の内容は、入院の流れや今の赤ちゃんの状態、
陣痛・分娩に関することを説明されましたらぶ②




やっぱり気になるのは陣痛だよね~苦笑
うちの産婦人科の場合は、9割型促進剤で出産します苦笑
後の1割は自然破水→陣痛だそうで、私の妹も促進剤でしたにへ
妹曰く、一人目は自然に陣痛が来ての出産で16時間かかったけど、痛さ的には自然陣痛の方が産まれる瞬間楽だったそうですぶ~
促進剤は、痛む時間が短いけど、痛みがかなりドドドッと押し寄せてくるみたい泣き




でも、助産師さんは死ぬほど痛い陣痛が良い陣痛だと言っていましたウキャー!
産まれた後は嘘のように痛みはひくっておぉ!
マックスで痛い時はまず、
目を開けてきばる・声は出さない・一息で長くきばる
この3つは守ってほしいそうですチョキ
そして、必ず会陰切開して溶ける糸で縫うとのことガーーン…




ほ、本気で大丈夫だろうか……がーん汗
私の場合は2日かかるんだろうな……なく
お産で2日かかる人は、年に5~6人くらいって言ってた汗
私は確実にその中の一人だわ涙




後は乳房マッサージのやり方と空いている病室の見学をしましたきゃ
とりあえず入院費タダの4人部屋を希望していますが、
個室しか見学出来ず、高い部屋だと1日12000円します泣き
払えるわけねぇっ…!!
それでなくても、個人病院なんで出産費は一時金越えますががん
初産だと44万~47万汗
プラス産科医療補償制度登録料35000円が加算ウキャー!
なんてこった!!




でも、全ては可愛い我が子が無事に産まれてくるためハート




ていうかこの産婦人科、今年いっぱい分娩予約受付終了ですえへへ…
予約者でいっぱいみたいですおぉ!
だからきっと、常に病室は満員なのでは…あ゛ぁ゛っ
それだけベイビーが産まれてくるってことなんで
それはそれで嬉しいですねラブ目




なんか色々と不安もあるけど、日に日に大きくなるお腹を見て
早く会いたい気持ちもあって、楽しみです音符
ママになって、いっぱいいっぱいになってる自分が想像できるけどぷぷ笑





バイバーイはにわはーと













Android携帯からの投稿