突然、わが愚息の写真、、、

2歳にしてスープカレーを食べてます。
伝説の店「メラ屋」

皆さんスープカレーというとどんなイメージでしょうか?

「大きな野菜がゴロゴロ」

「スープ、ライス別盛り」

「ナイフとスプーン」

「具の豊富さで勝負」

伝説の店「メラ屋」

参考HP(全国でブレイク必至!札幌のご当地カレー/スープカレー)

http://www.currytopics.com/soup/


札幌スープカレーのブームに火がついた頃のウリは

「北海道らしい豪快さ」

「北海道の地場食材」

「健康で美味しい」

でした、、これはこれで素晴らしいです!


でも、ブームが続くうち方向が変わってきました、、、


「気をてらった具材を乗せる」

「珍しい具材をそろえるため、海外産冷凍野菜の使用が当たり前」


旬の食材を食べる「健康で美味しい」ものとはほど遠くなってしまいました。

※もちろん、海外食材自体に問題があるわけではありませんよ!


例えば、ベビーコーン(小さなとうもろこし)は6~7月の一瞬に間引きしたものが非常に短い期間流通するだけです。

他の季節に入っているベビーコーンは水煮にされて海外から来ています。


また、具材が大きくて食べにくいと思ったことのある方、いらっしゃいませんか?


以下は私の持論ですが、、、


料理は見た目のみならず、食べる人のことを本当に思って、

食べやすく、旬の(健康で優しい)食材を選ぶべきではないでしょうか?


↓これは私の師匠が昔から作っているカレー。


伝説の店「メラ屋」
具在の種類は数えるほど、、、

今じゃレトロに思えるくらいシンプルですが、

食材は全部国産で、子供やお年寄りでも食べやすいように具を切っていたり、

また、大きな具は柔らかく仕上げてます。

(昔はご飯も一緒盛りでした。)


↓ちなみに、私のまかないカレー(家で自分で食べる用)
伝説の店「メラ屋」

これはピーマン、ニンジンを一口サイズにするだけではなく、

チキンの骨まで抜いてます。

しかも、ご飯一緒盛り。


「自分が食べやすいよう」

「食べるとき服にはねないよう」

「洗い物を減らすために(笑)」


で、作ってて気づいたんですが、


自分のために良かれと思ったことが、実は「おもてなしの心」につながるんですね。


冒頭の写真をご覧ください!

私が自分のために作ったカレーを2歳の息子が喜んでバクバク食べるのです。


こんな気持ちを大切に、

みんなに優しいカレーを作りたいと思います。